
「不安解消」に商機あり。
人が来ない。
モノが売れない。
厳しい経済環境の中では、ごく普通に聞かれる言葉です。
いまでは、日常会話のようになっています。
しかし、儲かっている業界、
上昇傾向にある業界を見てください。
デフレと言われようが、不況と言われようが、
次々と新商品を出し、売れ続けています。
健康器具・健康食品・
ダイエット食品・エステティック……。
これらはいま、非常によく売れています。
これらの商品に共通しているのは、
“無くても困らないもの”だということです。
でも、購入した人にとっては、
“無いと困るもの”なのです。
どういうことかと言うと、
これらの商品を買う人は、ある事柄に関して、
必ず『不安』を持っているということです。
健康器具・健康食品では、
“病気になりたくない・歳を取ると…”という不安。
ダイエット食品は、
“太っていると
相手にしてもらえない・見てもらえない”。
エステティックは、
“歳を取りたくない・醜いのはイヤだ”。
こうした『不安』に対して、
それを解消してあげる商品・サービスを提供して
成功しているのが、これらの業界です。
マーケティングの勉強をしている人なら
よくわかるはずですが、
『人の不安を解消してあげれば、モノは売れる』
という基本があります。
“からだがだるくて・腰が痛いのよ・
膝が痛くて歩けない……。
あなたは、こんな症状でお悩みではありませんか?”
このような通販の広告をテレビでよく見ませんか。
さまざまな種類のこうした商品が溢れていますが、
これが売れているのです。
不安を解消してあげているから、売れるのです。
このような『不安』は、世の中にたくさんあるはずです。
老後への不安・健康への不安・生活そのものへの不安・
ストレスに対する不安……。
情報ビジネスが流行っているのも、
リストラや社会状勢に対する『不安』があるからこそ、
みんなが興味を持つのです。
警備会社のセコムが、車・バイクの盗難への対応や
お年寄り・子供の位置確認に対応する
「ココセコム」というサービスを始めたのも、
犯罪の増加への不安を解消するためです。
人の不安につけ込む、などと考える必要はありません。
世の中が必要としている商品・サービスを考えることは、
社会の役に立つことでもあるのです。
不安解消には、商機があります。
じっくりと考えてみてください。
あなたの商売のまわりには、
どんな『不安』がありますか?
いいなと思ったら応援しよう!
