見出し画像

【1ヶ月ほぼ毎日note更新してみた結果】伸ばすためにやってみたこと

noteを本格的に始めてから約一ヶ月。
全体ビューが1万を超えました~!!


毎日続けることは大の苦手分野だったけど
この一ヶ月ほぼ毎日投稿をすることができ、
毎日更新のスタートとなる
「東京九州フェリーの記事」から
今回で約40本目の記事となります。



note毎日更新をはじめたきっかけ


noteを本格的に続けるようになったきっかけは
「時間を持て余したから」です。


島に住んでいたころ、
東京からいざ島へ帰ろうと船に乗ったが
天候が悪く「船が島につかない」という状況に陥り
本来9時間半で自宅に帰れるところを
船で29時間過ごすという経験をしました。

その際あまりにやることがなく、
今まで乗った船のレポートを
ちまちまと書いてはアップ。
最終的にはその時使っていた
さるびあ丸のマットレスレンタルについての
レビュー記事を書いたりしていました。
(どんだけ暇だったんだよ)


そんな時期にちょうどカウンセリングで
自分の夢を描けという話をしていたこともあり、
「文章書くの好きだし、
 文章書く練習をしていきたい」
という気持ちが芽生えたことと、
今年乗った船や行った旅のレポートを
書けていなかったこともあり
「よし、noteちゃんとはじめてみるか」
と思ったのがきっかけでした。

とりあえず最初は長距離フェリーの
レポートを中心に何本か書き、
年明けに「神津島」の記事を書いたところ
すごく反応があったのを感じました。
どうやらnoteにも「伸びる」というものが
あるようだ。

それからビュー数やスキの数なども
少し気にし始めるようになりました。


noteを伸ばすためにやってみたこと

①トップ画像はなるべく映えるもの
②タイトルにインパクトを持たせる
③一生懸命書く

神津の記事が伸びたのはおそらく
①と②の組み合わせで、
多幸湾の美しい絶景と、
「東京の離島」というキーワード。
コメントこそないが
「行ってみたい」というマガジンに
登録してくださった方もいました。
その後、noteの「今週の注目記事」にも
ピックアップされ伸びは加速するのであった。

ちなみに、今までの記事の中で
特にスキが多かったトップ5はこの記事たち。

スキが多かった記事トップ5


①神津島旅レポ

②死んだじいちゃんを書いたエッセイ

③利島オフ会レポ

④名門大洋フェリーレポ

⑤利島の楽しみ方

(ちなみに6番目は東京九州でソロBBQをした話)


②のじいちゃんエッセイはおそらくタイトルだろう。
これは意図的にちょっと変な言葉になるように
意識しました。

他に、タイトルを意識したのはこの2つの記事。

アラサー女の方は
最近書いた割にはぼちぼちビュー数が
伸びている(気がする)。
運気爆上がりの方はかなり自信作だったし、
「これはアクセス殺到しちゃうな」
と思っていたのに伸びはイマイチでした(笑)
みんなちゃんとリテラシーあるんですね。

名門大洋フェリーは神津の次にビューが伸びた記事。
名門大洋に限らず、船関連は需要が高いのか
ビュー数ランキングでは
トップ5ほぼすべてを占める形となった。


利島関連の記事はおそらく
ツイッターの方で拡散してくださった方が
多いのが一番の要因と思われるのと、
私の熱量が一番こもっていたからだと思います。
一生懸命書いた!
やっぱりしっかり思いを込めた記事は
ちゃんと届くものだという持論。

そんなこんなで最近はビュー数も何もあまり気にせず
好きなことを書くことが多いですが、
反応があるとすごーく嬉しいので
引き続きお付き合いいたけると有難いです!

いつもスキをくれる方々、ありがとうございます!

以上、noteほぼ毎日更新の振り返りございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集