【東京の離島】伊豆諸島「利島」に17人集めてオフ会を開催した話
これは昨年10月の三連休に利島で
「島好き」「船好き」を集めた
オフ会を開催した記録です。
【オフ会1日目】
オフ会の朝は早い。
5時半にアラームをかけ、
準備をしながら東海汽船の運行状況をチェック。
6時の更新を確認し、ジェット欠航を報告。
前日入りしていた参加者と共に港へ行き、
乗船券の変更手続きを行う。
第一イベントが船の切り替えという
なんとも利島らしいはじまりである。
山頂で食べるお弁当を準備してもらいながら
さるびあ丸のお迎えへ。
久々に会う顔もあれば はじめましての人もいる。
こんな企画をしておきながら
大変コミュ障な私はドキドキしつつ、
でも皆さんとても気さくで一安心した。
全員を宿までピックアップに行き、
第一ポイントである南ヶ山園地へと向かう。
南ヶ山園地
南ヶ山園地は素晴らしい景色だった。
天気ばかりは事前準備でどうにもならないので
これにも一安心。
ブルーシートを敷いてピクニック形式での
オリエンテーションを実施した。
自己紹介後 、さすがは船好きと言わんばかりに
東海汽船はこぶね課の「我が子」を次々出し合い
撮影会がスタート。
共通の趣味は一気に距離を縮めてくれるから
素敵だね。
宮塚山登山
最高の景色を背に、いざ宮塚山登山スタート!
先頭に立ったは良いが、
船旅で皆が疲れていることをすっかり忘れ、
ほぼノンストップで山頂まで行ってしまった。
(緊張感のアドレナリンで
無敵状態になってましたすみません)
山頂に到着するやいなや
再び我が子の撮影会を堪能し、
その後見晴らしの良い展望台にて
おにぎりで乾杯した。
こちらの景色も最高!!!
よかった!!!
ウスイゴウ園地&三番神様(下上神社)
下山後に事件は起こる。
「さるびあ丸が神津で止まっている」と。
状況がイマイチよく分からないながら、
ウスイゴウ園地に寄り景色を楽しみ、
最後は三番神社にお参りに行った。
絶対にさるびあはまだ来なそうだけど、
念のため“30分前”までに間に合うよう 港に向かう。
さるびあ丸はどうやら機体故障で
3時間ほどの遅延見込みとのこと。
とりあえず欠航にはならないようで一安心。
無事に帰れそうで良かった…。
この3時間は私たちにとってはむしろラッキーで、
全員がいる状態で自作ボドゲを
楽しむことができた。
フォロワーさん考案の神経衰弱と、
皆からマスの内容を募集したすごろく。
ちゃんと形になって良かった。
お見送りその①
そうこうしていたらあっという間に
さるびあ丸が利島に近づいていた。
急いでサイコロを回し、 急いで準備し、
港でお見送り。
今日帰るのは1名。
ここからまだまだ長旅が待っています。
家に帰るまでが遠足ならぬ、
家に帰るまでがオフ会。
西日に照らされたさるびあ丸もかっこよかった。
夜発のさるびあ丸も就航予定
淡々と書いているけど
船の調子が悪いと聞いた時点で
明日のオフ会
「あ、終わったわ」
と、めちゃめちゃ焦っていたのだった。
BBQ
夜。
明日利島入りのメンバーは竹芝で前夜祭。
こっちは島でBBQ。
今日は4名迎えて色々てんやわんやだったけど、
明日は追加で11名来る。
緊張で肉の味がしなかった。
ナイトツアー
その後、夜のツアーへ。
10時間ぶりの南ヶ山園地は
また違った姿を見せてくれた。
雲が多く、星は隠れてしまったけれど
月に照らされた美しい雲の影。
芝生にごろんと寝転びながら
ボーッと過ごすこの時間は
何事にも変えがたい。
私はこの時間が大好きだ。
そして帰りは東ルートで
「マトリ観察」
飛ばない鳥でおなじみのマトリちゃんは
その日もヨチヨチ走っては
岸壁にぶつかるという
おまぬけで愛おしい姿を見せてくれたのであった。
こうしてオフ会一日目が終わっていった。
--
【オフ会2日目】
オフ会の朝は早い。
5時半にアラームをかけ、
準備をしながら東海汽船の運行状況をチェック。
6時の更新を確認し、ジェット欠航を報告。
本日帰宅する参加者と共に港へ行き、
乗船券の変更手続きを行う。
(あれ、デジャブ???)
初日のデジャヴ感を漂わせながら
2日目の幕が開いた。
フェリーあぜりあ欠航
今日は11人来る。
緊張と疲れで朝から
ドキドキが止まらない。
今日は11人来る。
無事にさるびあ丸が到着。
ヘリとあぜりあ入りを除く8人が到着。
今日は11人来る。
8名宿に見送り後、会場準備。
今日は11人来る。
スマホに届いたあぜりあ欠航のお知らせ。
今日は11人来る
はずだった…。
フェリーあぜりあで来島予定だった1名が
島に辿り着くことができなかったのである。
オリエンテーション&利島検定クイズ大会
まずはあぜりあ欠航のお知らせをするところから
オリエンテーションがスタート。
概要説明をしつつ自己紹介へ。
一人一人の利島歴を確認。
なんと初めて利島に来る方は1人のみで、
他全員2〜10回以上の来島経験あり。
そんな皆の島知識をチェックすべく
チーム対抗クイズ大会を開催した。
集落散策
クイズのあとは集落散策!
参加できなかった1名を想いながら
みんなで港方面へプラプラ。
途中道端の椿実を拾ったり、
お土産屋さんでジェラートを食べたり。
普段一回も見たことがない
「東京電話自動化完了の地」という石盤に
皆んなが群がってたのが面白かった。
皆で歩くと発見がある。
みんなでお弁当タイム
あぜりあ欠航につき、港をスキップして
「はしけと海の歴史広場」でお弁当。
幸い天気にも恵まれ、
芝生の中気持ち良い風を浴び、
美味しいお弁当を食べ。
ちょっと荒れた海を眺めながら
楽しいひと時を過ごしていたら
あっという間にさるびあ丸の時間に。
お見送りその②
本日さるびあ丸にて2名の帰宅。
港で船を待ってるうちに利島にヘリが到着。
最後の2名がたどり着いたのだ。
こんな別れの瀬戸際だが、
このイベント内で 一番人が集まるのが
このタイミング!
時間は極めて短いが、
どうしても合流して皆で集合写真が撮りたい
という思いが強く、
色々な輸送をご協力いただきなんとか集合。
船が欠航してしまった
下田に思いを馳せながら
念願の全員(仮)での記念撮影!
今日は無事時間通り、
さるびあ丸はやってきた。
いつもは1人残って手を振るけど、
今日は大勢でのお見送り。
なんだか不思議な気持ちになる。
2日間だけど濃い時間を過ごした
2人を見送った。
いつもながらお見送りはちょっぴりしんみり。
だけど今日はまだまだ終わらない。
フリータイム
一度解散をしたのち、
皆各々島時間を楽しむ。
宿で休憩する人もいれば、
オリエンテーション時に配布した
街歩きグッズを使って散策を楽しむ人、
ボウリングに行く人、
なかには島を一周する人もいた。
皆でワイワイする時間も楽しいけど、
1人で黙々と楽しむ時間も必要なのである。
ミニ搾油体験
その後はせっかくなので 自由参加で
簡易的なミニ椿油搾油体験を実施。
道具もほとんど無いので
かなり原始的な工程で、しかも手搾り。
「何滴か搾れたら良いなー」
くらいの感覚でいたのに、
気づいたら漢たちが工場ラインみたいな
分業をはじめ、予想よりもはるかに沢山の
油を搾ることができた。
交流会
思いのほか熱中した搾油体験。
急いで搾り終え宿の夕食へ。
その後はお待ちかねの交流会。
皆さんにつまみを一品ずつ
お願いしていたのだが、
『さすがは旅好きの集い』と言わんばかりに
全国各地の逸品が勢揃い!
島のお酒や、
三宅島で食べられているニガッタケ、
椎の実なども初めていただいた。
オリジナルボドゲ大会
加山雄三をBGMに酒を飲むという
何とも渋い時間を過ごしたあと、
昨日同様にオリジナル神経衰弱とすごろく。
神経衰弱は
「利島っぽいけど利島じゃ無いカード」
を引くとドボン
という特殊ルールにより終わりが見えず。
すごろくはシンプルながらもアイテムカードで
運と頭脳が試されるという展開に。
そんなこんなで
良い大人たちが手作りボードゲームで
歪み合いながら盛り上がるという
熱い夜を過ごした。
なかには宿に帰ってからもすごろくを
2ゲームやったという方々もいて
そこまで楽しんでくれたなら
本当に作って良かったよ。
こうしてオフ会2日目も幕を閉じた。
--
【オフ会3日目】
今日の朝は早くない。
なぜならジェットで帰る人がいないなら。
今日は一日フリータイムなので
ゆっくり布団でゴロゴロしながら
皆の動向をTLで確認する。
さるびあ丸の汽笛が聴こえた。
写真を撮る人、迎える人。
汽笛で目覚める人。
各々が「さるびあ丸との朝」を過ごす。
ボウリング&ボーイズ卓球
10時には皆と合流し、
世界最小級のボウリング場へ。
私自身なかなか低レベルな争いを繰り広げたが、
驚くことにもっと低レベルな争いが
巻き起こっていた。 卓球場で。
※ご本人たちの面子もあるので
詳細は控えておきます
お見送りその③
最後まで皆でワイワイ楽しんでいたら
あっという間に時間は経ち。
まずはヘリ組をお見送りし、
港でヘリの飛びたちを見て手を振り、
ついにはさるびあ丸の汽笛が聴こえてしまった。
さるびあの汽笛がこんなに寂しい
気持ちにさせたこと、
今まであっただろうか。
お見送りその④
皆が乗るデッキに手を振る。
私が今回のオフ会をやろうと決めたのは
みんなをしっかりとお見送りしたかったから。
「推しは推せるうちに推せ」
とは言ったもんで、
「行きたい」と言っても
いつ来れなくなるか分からない。
だから自分がちゃんとお出迎えできる時に
おもてなしして、見送りたかった。
企画しようと思ったきっかけは
割とはっきりあって、
それを叶えてくださり
みなさん本当にありがとうございました!!
私もめちゃめちゃ楽しかったし、
良い思い出になりました。
これから利島への旅を考えている方は
ぜひ過ごし方の参考にしてみてください!
【オフ会レポ、完】