![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37097218/rectangle_large_type_2_573aa56ef471ca2fc300fbfcc569b911.jpg?width=1200)
クリスマス・ディナーショーのマナー♪ 松田聖子さんの場合
人材教育家でマナー講師の井垣利英です。私は、デビュー当時から松田聖子さんのファンです。聖子ちゃんは、今年2020年で、デビュー40周年。本当なら、『40周年記念』のコンサートやファンミーティングなど、イベントが目白押しでした。でもコロナのせいで、すべて延期に・・・
年末恒例の『クリスマス・ディナーショー』は、どうなるのかな? と思っていたら、プリンスホテル『松田聖子クリスマスディナーショー2020』を開催すると発表がありました♪
そこで、ワクワクするクリスマスシーズンを前に、クリスマス・ディナーショーのマナーを書いておこうと思います。私は今まで、何度も聖子ちゃんのディナーショーに行っています。
ディナーショーがどんな感じなのか? 【ちょこっとマナー】も入れて、紹介します。これから行ってみたいと思っている方にも、イメトレの参考になれば嬉しいです♪
◆チケットは、ファンクラブで取れない
コンサートやファンミーティングのチケットは、松田聖子ファンクラブで優先的に取れます。でも、ディナーショーだけは、ファンクラブでなく、開催されるホテルに直接申し込みをするようになっています。
ホテルによって、申し込み方法が違うかも知れませんので、開催されるホテルにお問い合わせください。
◆服装はできるだけオシャレを!
私と妹はいつも、ツイードなどのスーツやワンピースで行っています。でも、気合の入った方は、ホテルに宿泊してロングドレスや着物で来られています。コンサートも同じですが、聖子ちゃんの衣装に似たドレスを自分で作って、着てきている人もいらっしゃいます!!
ただ、ディナーショーは、各地の一流ホテルの大宴会場で行われます。色々な人のオシャレを見るのも楽しいです。自分もできるだけオシャレを楽しんで、非日常の空間に身を置くのも楽しいですよ♪
◆ディナーが始まる10分前に着くのも【ちょこっとマナー】
チケットに「ディナー〇〇時~ 」「ショー〇〇時~」と書かれています。食事をしてから、ショーが始まります。ディナーが始まる10分くらい前に、到着するように行くのも【ちょこっとマナー】です。
ちなみに私は、ディナー開始の30分前にはホテルに着くように行っています。余裕を持って行動したいし、ホテル内でお化粧直しなどしたい。また、グッズ売り場をのぞいたり、会場にパネルが飾ってあるので、記念写真を撮ったりしたいのです。
会場によっても、その年によっても、飾りつけやパネルが違っているので、良い記念になります。ただし、早めに行かないと、パネルの前にどんどん行列ができてくるので、気をつけてくださいね♪
◆ショーの最中以外は、会場の写真撮影もOK
聖子ちゃんが出てきているとき以外は、会場の写真を撮るのはOKです。(会場によって違うかも知れませんが)私はほぼ毎年「1年間、頑張った自分へのごほうび」としてクリスマス・ディナーショーに行っています。きっとそういう気持ちの人も多いはず。
せっかくオシャレをして、クリスマス特別料理を食べるのだから、会場の雰囲気もしっかり楽しみましょう♪
◆名曲『赤いスイートピー』にちなんだ卓上のお花
会場によると思いますが、名古屋キャッスルホテルの場合は毎年、テーブルの中央に、赤いスイートピーが用意されています。聖子ちゃんのコンサートで定番の『赤いスイートピー』を歌う際、ファンは赤いスイートピーを振りながら口ずさむのです。
それが分かっているファンは、自分が持っているスイートピーを持参します(笑)でも、ディナーショーに来る人たちはファンだけでなく、接待などで使用する人も複数います。そんな人向けに、テーブルに用意されており、この卓上のスイートピーを取って、振ってもOKです。記念に持ち帰れます。
◆ショーが始まる前に、ディナーを楽しむ
チケットに書かれた席につくと、この日のために用意された特別ディナーが始まります。メニュー表には、聖子ちゃんの写真とコース料理が。聖子ちゃんの歌の世界観が表現されていて、シェフの気合とこだわりを感じます。
お料理が運ばれてくる前に、飲み物からスタートです。
◆飲み物は好きなだけ、サービスされる
白ワイン、赤ワイン、ノンアルコールカクテル、ウイスキー、ソフトドリンクがあります。どれも、飲み放題です(笑)またリストにあるシャンパーニュも、別料金をはらうと飲むことが出来ます。
美人のパーティーコンパニオンや、ホテルマンの丁寧なサービスに癒されます。
別でボトルを注文しなくても、サービススタッフがどんどん注ぎに来てくれます。いつも私たちは、この基本のサービスで十分満足しています。
ただし、飲みすぎないのも、ディナーショーの【ちょこっとマナー】です。このあとショーがあるので、酔っぱらってしまっては本末転倒だから(笑)
◆歌の世界観を活かした、フランス料理の特別なフルコース
聖子ちゃんの歌の世界観に合わせて、シェフの気合が入ったフランス料理のフルコースがでてきます。見た目も可愛いので、写真を撮り忘れないように。
1000人くらいのパーティーですが、各テーブルに専属のスタッフがついていて、サービスもとても良いです。スープはちゃんと、こんな風にサービスして頂けます。
やはりこんな時、テーブルマナーは、ちゃんとできたほうが素敵ですよ♪ イザというときに、困らないように。
◆デザートが終わると、ショーが始まる
ファンなら分かる『ストロベリータイム』という歌をイメージしたデザートとお茶が終わると、いよいよ聖子ちゃんのショーが始まります♪
ショーでは、聖子ちゃんの歌やトークが楽しめます。ショーの間に席を立たなくても良いように、デザートの前後にお手洗いを済ませるのも【ちょこっとマナー】です。
一年の締めくくりに、がんばった自分へのごほうびで行く人も、接待で行く人も(笑)どんな人でも楽しめるように、誰でも知っている歌を歌ってくれます。途中のトークで、聖子ちゃんと一緒に飲み物をもって、乾杯をする時間があるので、飲み物を残しておくことも忘れずに。
⏬プロフィール 井垣利英(いがきとしえ)☆マナー嫌いだった私が、マナー講師になるまで
⏬人材教育家、マナー講師。井垣利英(いがきとしえ)【私の仕事】プロとして大切なこと
⏬自分を磨くオンライン講座
⏬株式会社シェリロゼ
★井垣利英Instagram★年中行事についてアップしています。ライブ配信も不定期で配信中です。
お問合せ、講座の詳細、取材依頼は【株式会社シェリロゼ】
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-16-6-805
TEL 03-5448-1488 FAX 03-5448-1489
http://www.c-roses.co.jp/
メール info@c-roses.co.jp
いいなと思ったら応援しよう!
![井垣利英🌹ちょこっとマナー&会話美人ひと言レッスン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74021461/profile_f1c1905f17d3f5a09c24d29605413061.jpg?width=600&crop=1:1,smart)