![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152998875/rectangle_large_type_2_d4499b344a464f3e0cdef0b4116d5896.png?width=1200)
白内障 手術って怖い?
白内障 手術10分 療養1月 視力安定まで2カ月
いよいよ手術
白内障の手術は一般に局所麻酔で10分程度で終わる手術。
私の場合は「1時間半になる難手術になるかもしれないから覚悟して」
と言われていた。
結果的には「難手術になるかも」と言われていた左目も15分程度の通常手術で終わりました。(助かった)
たった10分、されど10分。
瞼をテープで固定され、
まったく瞬きできず、
薬で瞳孔を開かせた目でまぶしい光を見ながら
目にメスを入れられて施術が行われている様を感じるのは結構キツイ体験。
麻酔は効いてるが、切られている感覚はわかります。
1時間半の手術にならなくて、本当によかった。
(瞬きできずは10分でも辛いのに1時間半!)
私の「手術が難しい」かも、といわれていた理由。
公益法人日本眼科学会のHPの図より説明します。
![](https://assets.st-note.com/img/1725347210-5H2EBKsFMPOfGdnZ3hTX6ly7.png)
「超音波で白内障を取り除けず、水晶体の薄い膜(水晶体嚢)の中に眼内レンズを挿入する方法」ができないかもしれなかったから。
検査では、水晶体の薄い膜が炎症を起こしているように見えていた。
眼内レンズを入れる膜がなければ、レンズを直接目の筋肉に縫い付けて固定する。
そりゃ、時間もかかるし難しい手術になるでしょう。
画像診断で「カンファレンス例に使っていい?」と聞かれた時は胆が冷えた。
切ってみないと、水晶体嚢を残して超音波で濁っている水晶体を取り出せるかがどうかはわからない。(取り出せてホッとしました)
他にも進行して白く固くなった水晶体が超音波で取り除けないときなど、難しい手術になるそうです。
命に係わることでないので
「いつやってもいいよ」、と言われる白内障手術ですが、
放置しすぎはよくないと、話を聞いて身に染みました。
入院して手術したので、術後は家事に悩まされることもなくゆったりです。
たった2mmの手術ですが、体はやっぱり疲れるようです。
術後は寒気と眠気がおそってきました。
まぁ、目を使わないためにもよーく眠れてよかったです。
1泊2日の手術が2回。
入院ですので、手術の翌日検査を受けてから帰れるので楽でした。
通院は片目につき2回で済みました。
さて後は感染対策としながら傷が癒えるのと視力の安定を待ちます。
いいなと思ったら応援しよう!
![いふ!](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)