見出し画像

ウンチも可愛いカタツムリ🐌の赤ちゃん(5代目)

5月に孵化した5代目カタツムリ(ウスカワマイマイ)
無事に育つか心配です。

なかなか孵化しませんでした。

小さなつのをふりふりふり。
うまれた、うまれた、赤ちゃん!

柔らかいお野菜を食べて大きくおなり。

小さな赤ちゃんは食べたかどうか、わからない。

そのうちウンチが見えるようになる。
食べてる、食べてる。

大きくなってきました。

きれいにお掃除しましょう。
小さな赤ちゃん、お世話するときには息止めて。
くしゃみでもしようなら飛んでしまいそう。

おやおや、ケースに戻し忘れ。
小さくて、小さくて、見逃してしまいそう。

せっかく孵化しても、1週間も経たずに死んでしまうこともある。
中がカラッポ、カタツムリの殻。
生きることは大変なこと。生きているだけで嬉しくなる。

昨年5月には4代目がわんさ、わんさとうまれ、毎日、忙しかった。

今年は5代目がちょっぴりうまれた。
4代目に比べて弱弱しく見えて、見守ってしまう。

うまれた命はどれを見ても可愛い。
物言わぬ小さな命。
ウンチを見ても可愛い。

※ そういえば、我が子が産まれたときに初めてのウンチを見て生きてることに感動しました。母乳から離乳食に変わり、ウンチが臭くなってきたとき、子どもの成長を感じました。ウンチは大事

いいなと思ったら応援しよう!

いふ!
共感してくださると嬉しいです。宝くじで5億円当たったらカナダに別宅ができますので、ぜひおいでください。犬をお飼いの方は犬オーナー用のマンションも運営する予定なのでご検討ください。

この記事が参加している募集