シェア
感染症診療・感染対策ノート
2019年12月27日 09:19
2019年も終わりを迎えようとしていますが、読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?2019年12月3日から開始いたしました、公立昭和病院 感染症科・感染管理部ノートも公開から、そろそろ1ヶ月が過ぎようとしております。本ノートは、以下のテーマを扱っております・感染症・感染対策・薬剤耐性AMR問題・感染症診療これらのテーマを記事として執筆するにあたり、重要となるキーワードが・予想
2019年12月19日 18:02
インフルエンザウイルスが猛威を奮う季節となりました。読者の皆様は、風邪などひいていないでしょうか?体調管理に、うがい・手洗い・なんとやらなどと言うCMもありますが、完全に風邪の原因ウイルスから身を守ることはムズカシイのではないかと筆者は考えます。加えて、自分がインフルエンザなどの風邪の原因ウイルスに感染している時に、少しでも周囲の皆様への感染拡大・被害防止の努力は、一社会人として気をつ
2019年12月16日 09:26
感染症診療~診断から治療まで~大変重要な「感染症診療の基本的な考え方」の概要をまとめますまず、目の前の患者さんの「2つの感染症診断」を追求 ・臓器・解剖学的診断:患者さんのカラダのどこ?にモンダイがあるのか? ・微生物学的診断:患者さんにモンダイを起こしている原因は?
2019年12月13日 22:50
「お疲れ様です・・・」「お忙しいところ恐縮ですが・・・」このような、挨拶がいつも飛び交うのが日本の多くの医療機関の現実です。忙しいのがアタリマエ。毎日、予定がギッシリ詰まっている。平穏な日常が過ぎ去り、変わりのない日々が送れている間は、忙しいことはある意味「望ましい」状況なのかもしれませんね。