![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149792757/rectangle_large_type_2_c6c532a5464034d9a77ee43316c771eb.png?width=1200)
【夏休みの自由研究 3】1989年にタイムスリップ!
今日も夏休みの自由研究企画回です。
アトリエに大切に保管されていた膨大な資料より、当時にタイムスリップできそうな資料を数回に分けてご紹介します。
1989年の新宿駅を探検しよう
当時新しくなった新宿駅を巡る「新宿ステーション アドベンチャー スタンプラリー」を発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1722911287866-YAwk2fwZrL.jpg?width=1200)
<出典不明>
35年前の新宿と今、何がどう違うかな?
足を運んで比較すれば、現代版をつくることもできますね!
当時を知っている方にとっては、想い出のスタンプラリーになりそうです。
有識者の方、是非違いを教えてください。
TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所)
次回のお話
![](https://assets.st-note.com/img/1722916244969-VAG1QpASWi.jpg)
井出 祐昭 HIROAKI IDE
サウンド・スペース・コンポーザーSound Space Composer
ヤマハ株式会社チーフプロデューサーを経て、2001年有限会社エル・プロデュースを設立。最先端技術を駆使し、音楽制作、音響デザイン、音場創成を総合的にプロデュースすることにより様々なエネルギー空間を創り出す「サウンド・スペース・コンポーズ」の新分野を確立。
主な作品として、30周年を迎えるJR新宿・渋谷駅発車ベル、愛知万博、上海万博、浜名湖花博、表参道ヒルズ、グランフロント大阪、東京銀座資生堂ビル、TOYOTA i-REALコンテンツ、TOYOTA Concept-愛i、SHARP AQUOS、立川シネマシティ、世界デザイン博など。
またアメリカ最大のがんセンターMD Anderson Cancer Centerで音楽療法の臨床研究を行う他、科学と音楽の融合に取り組んでいる。最近では、日本ロレアルと共同で髪や肌の健康状態を音で伝える技術を開発。米フロリダ州にて行われた化粧品業界のオリンピックである第29回IFSCC世界大会、PR分野の世界大会であるESOMAR 2017にてグランプリを受賞。メディア出演・講演多数。