音の世界地図

井出 音 研究所が贈る 音・音楽情報メディア | 音による「見えないデザイン」 元祖J…

音の世界地図

井出 音 研究所が贈る 音・音楽情報メディア | 音による「見えないデザイン」 元祖JR新宿駅・渋谷駅発車ベル / 空間音響プロデュース 表参道ヒルズ、六本木ヒルズ、愛知万博、上海万博、浜名湖花博、立川シネマシティ、銀座資生堂ビル、電通ビル etc...

マガジン

  • 元祖発車音 開発秘話「新宿駅の音」

    今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-2001)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。

  • 音の建築 - 空間にはすでに音がある -

    表参道ヒルズ、東京銀座資生堂ビル、グランフロント大阪、電通ビル、愛知万博、浜名湖花博…多数の空間や建築を「音」の切り口からプロデュースしてきた井出 祐昭。音と建築について、その極意をお話します。

  • 明日誰かに話したくなる!音楽おもしろ豆知識

    音楽がより身近に感じられる、ちょっとした雑学やおもしろエピソードをお届けします。

  • その道45年、井出祐昭の名演紹介

    井出 祐昭が日々大量に触れる音楽や演奏の中で、「これは」といったものを紹介していきます。 新しい出会いに触れる機会になると思いますので、お楽しみに。

  • これからの 大人のこもりうた

    こもりうたを [赤ちゃんを寝かしつける時に愛情たっぷりに歌われてきた癒しの歌] だと思ってきた1児の母が、現実の寝かしつけを知り「世界の寝かしつけがそんなに穏やかなはずがない」と疑いながら、研究家としてこもりうたの面白い小話を発信しているシリーズです。 ※ https://note.com/ao_lullaby 連載の抜粋になります

最近の記事

【Podcast まとめ】第4回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その③| 発車ベルチャンネル

タイトル 第4回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その③ 概要 音で辿るドキュメンタリーシリーズも完成に近づいていきました。とはいえ、模索の最中。 「これは使えるかも?」という良作でも、没とした理由は何でしょうか。不規則性や○○の鳴き声など、採用音源にも活用した発想も盛り込まれ始めています。 はじめに元祖発車ベルチャンネル。このチャンネルでは、井出音研究所所長、私、井出 祐昭が、元祖発車ベルを開発したスタッフを代表して、当時のことをお話ししたい

    • #11 教会を大聖堂に。音のマジック その① | 音の建築 -空間にはすでに音がある-

      前回は音の二つの勝負どころについてお話しました。今回から数回に分けて音のマジックについてお話します。 森の中の教会 Forest日本を代表する照明家の海藤春樹さんとプロデュースした、自然の中の Forest という教会があります。秋田県の大曲にあります。 一時期段ボールアートで有名になった日比野克彦さんが祭壇を始め色々なところに絵を描いたことでも知られている場所です。 ガラスに囲まれているので、森の様子がよく見える、素敵な教会。 音を調整している最中にも、ニホンカモシカが

      • #7 【最古の鉄ヲタ】ドヴォルザークの鉄道愛エピソード | 音楽おもしろ豆知識

        連載「明日誰かに話したくなる音楽おもしろ豆知識」 音楽がより身近に感じられる、ちょっとした雑学やおもしろエピソードをお届けします。 クラシック界を代表する鉄道ファン、ドヴォルザークチェコ出身の作曲家、アントニーン・ドヴォルザーク(1841-1904) 交響曲第9番『新世界より』などの作品が特に有名です。 後期ロマン派・国民楽派を代表する作曲家であるドヴォルザークは、クラシック音楽界を代表する「大変熱心な鉄道ファン」としても知られています。 この記事では、「最古の鉄道ヲタ

        • 【Podcast まとめ】第3回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その②| 発車ベルチャンネル

          タイトル 第3回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その② 概要 前回、「プルルル」という当時のベルから少しずつ外へと踏み出していく様子をお聴き頂きました。今回は、より音楽的要素を入れたものや、「こんなのもあり?」と良いものも悪いものも含め、固定概念を取り払って創られた面白パターンをご紹介。今とはれば何かに使われていそうな音でも、35年前はチャレンジングでした。 はじめに元祖発車ベルチャンネル! このチャンネルでは、井出 音 研究所 所長、私、井出

        【Podcast まとめ】第4回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その③| 発車ベルチャンネル

        • #11 教会を大聖堂に。音のマジック その① | 音の建築 -空間にはすでに音がある-

        • #7 【最古の鉄ヲタ】ドヴォルザークの鉄道愛エピソード | 音楽おもしろ豆知識

        • 【Podcast まとめ】第3回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その②| 発車ベルチャンネル

        マガジン

        • 元祖発車音 開発秘話「新宿駅の音」
          20本
        • 音の建築 - 空間にはすでに音がある -
          11本
        • 明日誰かに話したくなる!音楽おもしろ豆知識
          7本
        • その道45年、井出祐昭の名演紹介
          10本
        • これからの 大人のこもりうた
          11本
        • Max サウンドプログラミングの可能性
          9本

        記事

          #10 1970年代Rhodes Mark I | その道45年、井出祐昭の名演紹介

          今やシンセでは当たり前に入っているFender Rhodes の音ですが、やっぱり初期のものは音が太く柔らかくやさしくて、いいですね。 Podcast 番組「発車ベルチャンネル」盛り上がってます! 空間オーディオを初リリース!

          #10 1970年代Rhodes Mark I | その道45年、井出祐昭の名演紹介

          #6 音楽ではなく、こもりうたを「歌う」メリットとは?

          ずっと考えていたんです。私が歌うのと、音楽を流すの、どちらが良いんだろうって。 実はなかなかこもりうたを歌えず1年10か月、音楽派のままきました。 考えても分からないので、いくつか専門家の意見を調べてきました。 結果は、ざっくり言うと、母が歌うと良いことがありました。 歌う振動で癒される ウー博士は行動睡眠心理学者。歌う振動で癒される…そう言われると、歌ってあげたくなりますね。 確かに、歌は空気中の振動だけでなく、身体からも音とその物理的な振動が伝わります。身体を楽器なので

          #6 音楽ではなく、こもりうたを「歌う」メリットとは?

          【Podcast まとめ】第2回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その①| 発車ベルチャンネル

          タイトル 第2回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その① 概要 今でこそ発車音はメロディのものもたくさんありますが、当時は「プルルルル」という信号音だけ。最初は、あくまで従来の音をベースに柔らかくしたらどうか?音楽的要素をしたらどうか?等、試行錯誤の連続でした。今回は本当の最初の最初に「進化の一歩」を踏み出した試作音源をお聴き頂きます。 はじめに元祖発車ベルチャンネル!このチャンネルでは、井出音研究所 所長、井出 祐昭が、元祖発車ベルを開発したス

          【Podcast まとめ】第2回 発車ベル"10段活用?" 信号からの変遷ドキュメンタリー その①| 発車ベルチャンネル

          #10 音の2つの勝負どころ その2| 音の建築 -空間にはすでに音がある-

          前回は音の二つの勝負どころのうちの一つ目「音が出た瞬間」についてお話しました。 今回は、「音の二つの勝負どころその2」についてお話します。 その2 音に包み込まれるずばり、もう一つは「音に包み込まれる」ということです。 例えば、頭の上からはっきり自分に向かう音があると、「怒られている」という感じがしてしまします。そういう音の出し方は、大嫌いです。 しっかり聴く場合は別ですが、空間的なことをやる場合には、どこから出ているか良く分からない、「音に包まれる」っていう空気をつく

          #10 音の2つの勝負どころ その2| 音の建築 -空間にはすでに音がある-

          #9 Maxで重要な「順序」③タイミングの微調整 : deferlow | Max サウンドプログラミングの可能性

          Maxでプログラミングを行う際に重要な「順序」について複数回にわたって書いていきます。 前回はtriggerオブジェクトについて紹介しました。今回はタイミングを微調整するオブジェクトを紹介します。 わりと「奥の手」的なものではありますが、覚えておくと役立つ時があるかもしれません。 deferlow (defer) オブジェクトdeferlow というオブジェクトがあります。 このオブジェクトを通ったデータは時間の優先度が下がり、後回しになります。 簡単な例を見てみましょう。

          #9 Maxで重要な「順序」③タイミングの微調整 : deferlow | Max サウンドプログラミングの可能性

          【Podcast まとめ】第1回 初めての大規模な発車ベルの刷新。どうやってプロジェクトは始まった?| 発車ベルチャンネル

          タイトル 第1回 初めての大規模な発車ベルの刷新。どうやってプロジェクトは始まった? 概要 鉄道の日を祝し、今日からチャンネルがスタートしました。初回のテーマは、「そもそも発車ベルを刷新することになった経緯」について。企画書やコンペの様子、JR様の抱えていた課題、そして早速直面した問題とは? チャンネル開設の経緯元祖発車ベルチャンネル! このチャンネルでは、井出 音 研究所 所長、私、井出祐昭が、元祖発車ベルを開発したスタッフを代表して、当時のこと、秘蔵のお話、まだ表に

          【Podcast まとめ】第1回 初めての大規模な発車ベルの刷新。どうやってプロジェクトは始まった?| 発車ベルチャンネル

          #9 12弦ベース | その道45年、井出祐昭の名演紹介

          ただたんに12弦あるということではなく、3本セットになっていて、12弦ギターみたいな楽器です。 このドローン感と倍音みたいなものをカッコよく出しています。 Podcast 番組「発車ベルチャンネル」スタート! 空間オーディオを初リリース!

          #9 12弦ベース | その道45年、井出祐昭の名演紹介

          #5 大人にこそ、こもりうたを。

          ―――こもりうたの中では、本当の気持ちを隠さなくていい。 こもりうたの歴史で学んだ、本音とあやしの世界。 癒し、発散、気分転換、気晴らし、ご褒美… そのどれとも違う、自分に優しくなるための新しい概念が 「これからの、大人のこもりうた」だと考えます。 大人だってあやされたかった一枚脱いだ、無防備なの気持ちへの答え 親や家族に、あやしてもらっていたことを覚えているでしょうか。 個人的には「癒し」とは違うなあと思うのですが、皆様はどうでしょう。 小さい時、親に「みてみて」と

          #5 大人にこそ、こもりうたを。

          音声配信番組「元祖発車ベルチャンネル」スタート!

          この度、各種音声配信サービスにて新たなチャンネルを開設致しました! その名も「元祖発車ベルチャンネル」。 嬉しいお知らせが続きますので、発車ベルファンの皆様はどうぞ最後までお付き合いください。 この夏、見つけたのは秘蔵音源の数々…6月に始まった私たちの note 。ありがたいことに、元祖発車ベルに関する記事をはじめ、多くの方にお楽しみ頂いております。ありがとうございます! 特に人気の元祖発車ベルの秘話シリーズ。徐々に、「ここは実際の音を交えて伝えたいな…」と思う話題が出て

          音声配信番組「元祖発車ベルチャンネル」スタート!

          #9 音の2つの勝負どころ その1| 音の建築 -空間にはすでに音がある-

          前回は音だからこそできる、見えない付加価値についてお話しました。 今回は、「音の二つの勝負どころ」についてお話します。 音の勝負どころ?音には「勝負のしどころ」があります。 一般的に「音楽を流す」というと、このメロディーがいい、コードやアレンジがいい、等と思ってしまいそうですが、実はそうじゃないんです。 二つの勝負どころのうちの一つをお教えします。 その1 音が出た瞬間人間は、音の認知でいうと1000分の2秒以下の時間で快不快を判断する能力があります。これは、記憶や学

          #9 音の2つの勝負どころ その1| 音の建築 -空間にはすでに音がある-

          #6 【Snow Man「EMPIRE」サンプリング元】モーツァルト「交響曲第25番」ってどんな曲!? | 音楽おもしろ豆知識

          連載「明日誰かに話したくなる音楽おもしろ豆知識」 音楽がより身近に感じられる、ちょっとした雑学やおもしろエピソードをお届けします。 Snow Manの「EMPIRE」が格好良い 突然ですが、Snow Manの「EMPIRE」が格好良いです。 ダンスも楽曲もMVも格好良い! Snow Man「EMPIRE」は、クラシックの名曲、《モーツァルト作曲「交響曲第25番 ト短調 K. 183」第一楽章》のサンプリングによる楽曲です。 はじめてMVを試聴した感想は、シンプルに「格

          #6 【Snow Man「EMPIRE」サンプリング元】モーツァルト「交響曲第25番」ってどんな曲!? | 音楽おもしろ豆知識

          #10 「鐘の音」に辿り着くまで② | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音

          今でこそ多くの駅で聞かれる発車メロディや発車サウンド。 その元祖である、「JR新宿駅・渋谷駅の音(1989-)」について、当時の開発プロジェクトリーダーである「井出 音 研究所」所長・井出 祐昭が、開発秘話や制作エピソードを語ります。 TOKYO MORNING 1989 (井出 音 研究所) 「鐘の音」に辿り着くまで ②「元祖・発車音」開発において、「鐘」の音が参考にされたということは、当時の新聞やメディアなどでも多く取り上げられました。(当時の新聞記事の

          #10 「鐘の音」に辿り着くまで② | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音