目を悪くせずに、楽しいパソコンをやり続ける方法を思いついた!
皆さん、こんにちは。Mr. オリジナルアイデアです。
ところでパソコンって楽しいですよね。
インターネットを通じて色々な人とつながったり、新しいことを学んだり。つい夢中になっています。
私は仕事でもパソコンを使っていますが、ここ数年、毎年の健康診断でも視力が落ちていません。本日はその方法を共有しますね。
たった2つの簡単なステップで出来ます☆
そもそもの課題
パソコンで目が悪くなるのは、以下2つの理由が考えられます。
1.パソコンのモニターとの距離が近いため
2.長時間、パソコンをやり続けて目が疲れるため
この2つの課題を解消するアイデアはこちらです。
↓
ステップ1
パソコンのモニターと距離を離す
パソコンのモニターと距離を離すため、別売りのキーボードを使うと良いと思います。
以下のようなパソコンの台もお勧めです。これを使うことで画面の位置が高くなり、自然と姿勢が良くなります。
ステップ2
パソコンの近くにタイマーを置く
パソコンの近くにタイマーを置いて、パソコンの作業を始めたら時間を測って下さい。
以下のタイマーは画面が大きくて見やすいので、お勧めです。
そして15分~20分おきに、パソコンから離れて、ウォーキングをしたり、窓から外を眺めるようにして下さい。
意外なことに、少し休むことによって、良いアイデアが思いつくこともあります。
是非、試してみて下さいね☆
注意点
・私は医師やカウンセラーの資格は持っておりません。私自身に対してポジティブな結果を生んでいるアイデアを紹介しておりますが、効果は保証できません。思わぬリスクがあるかもしれませんので、アイデアを試される際には、自己責任でお願いします。また健康に関するアイデアは、まずかかりつけの医師に相談してから行って下さい。すみませんが、ご理解をお願いいたします。
私のトップページは下記です。
↓
真面目に取り組んでいますが、たまにはほっこりと笑えるような面白いことも書いていこうと思います。
よろしければ是非、フォローして下さいね☆