見出し画像

【長編連載】アンダーワールド~冥王VS人間~ 第一部ー25ー

「冥界に工房が?」

サロンに入ると霊があふれかえっているので霊気でムッとする。

食事であるお線香が焚かれているので、
その香りでサロン全体が包まれている為、
そこまできつさはないが、
確かに佐久間の何とかしてくれと言う苦情も分からなくもない。

それでも霊達に不評だった、
白檀、沈香、伽羅などの高級な香りから、
バニラやミルクなどの甘い香りを燻らすようになり、
霊気も少しは和らいでいた。

「おや、向井さん、久しぶりだね」

四十代の細身の男性が声をかけてきた。

「まだ、私の仕事は見つかりそうもないかい? 」

彼は欄間彫刻で有名な琴平という匠の弟子で、
アートの世界で著名になった彫刻師だ。

派遣にはそんなすごい腕を持った者もいるので、
昨日はそのことでも冥王に呼び出されていた。


昨夜――――

「今度は何ですか?  
俺はあなたの小間使いじゃないんですが」

「そんな冷たいこと言わないでよ」

冥王はチョイチョイと手を振って向井を呼ぶと、

「これなんだけどね」

見ると派遣霊の登録ナンバーがデスクに映し出されていた。

冥王のデスクはそのものが端末なので、
空間に映し出すこともできる。

「ちゃんと仕事してたんですね」

「君ね~私はこれでも冥界の秩序を守るものですよ」

「で、今度は何を思いついたんですか」

うずうずした表情をしているのを見ると、
何やら自分の中で最高のアイデアを考え浮かんだようだ。

「君さ、サロンの事で、
苦情が来ているそうではないですか」

「お言葉ですが、俺一人の力では、
どうにもならないことはありますから」

「それはそうだよね。で、
代わりに私がある提案をしようと思ってね」

「提案………ですか? 」

また妙なこと考えて仕事を増やすんじゃないだろうな。

眉をひそめていると、

「アートスタジオを作ろうと思ってね」

「はあ? 」

向井の口から間の抜けた声が出た。

「もう、冥界大工には頼んであるから、
サロンの横に作業場を設けようと思っているんです」

冥王はずっと考えていたことなのか、
立て板に水状態で話し続けた。

「だって、これだけ凄い派遣霊がいるのに、
下界での仕事が見つからないんだろ?  
冥界なら死神に憑依しなくても仕事は出来るし、
物を作りたい派遣霊には、
そこで作品作りに勤しんでもらってさ」

「で、その作品はどうするんですか? 」

「だからギャラリーも作ってそこに展示して、
サロンにいる霊にも楽しんでもらえるようにしようと思って。
確かに図書室もあるけど、
それだけじゃつまらないだろう?  
欄間彫刻とか私のこの部屋にも飾りたいんですよね。
ほら、この花村さんて人、
凄い有名なアート作家さんじゃないですか。
本を見てね。
私は彼の作品が気に入ってしまいました」

なるほど。

要するに自分用の口実にこの提案を思いついたわけか。

なかなかずる賢い。

特別室の老獪な者たちと同じだが、
まだ冥王の方が素直な分可愛げはある。

でも、
確かにアートを世に残したいものは別として、
思いっきり作品を作りたいものにとって、
これは悪い話ではない。

冥界とは言え自分の作品は残るわけだから。

「そうですね。
冥王はみんなの事を考えて、
一番いい策を考えてくれたんですね」

「も、もちろんですよ。
それにさ、ここに掛け軸とかもカッコいいと思うんですよね。
この若手画家の元秀さん?  
彼の画集を見ましたか? 」

元秀………あぁ、あの無口な彼ね。

向井は天井を見ながら思い出していた。

何を考えているか分かりにくい人ではあるが、
サロンでも静かに絵を描いたり本を読んだりしている。

若干二十一歳にして、
海外で絵画文化賞を取ったあと、
新しい絵画の発展とともに世界を周っていた中、
テロに巻き込まれて死亡している。

まだ三十五歳。

描き残したい図案があると言っていたが、
冥界でもいいなら、
冥王の掛け軸は置いといてもいいかもしれない。

「冥王が俺の仕事を心配してくれていたなんて驚きました。
派遣霊の人達には聞いておきます」

「でね~私の掛け軸だけでも……」

「冥王の部屋に関しては後回しですよ。
最後尾に並んで待っててください」

「えっ? なんで? 」

「当然でしょう。
目的は冥王の為ではないんですから」

「そ、そりゃサロンにいる者たちが一番ですよ。
でもさ~」

「だめです」

「う~~~ケチ!! 」

子供か。

向井は知らん顔をして部屋を出てからププッと笑った。

冥王は良くも悪くも憎めない人物だ。

元秀さんがOKしてくれるなら、
まずは冥王室の掛け軸からお願いしてみますか。

向井は冥王の提案をどう伝えるか、
考えながら廊下を歩いて行った。


いいなと思ったら応援しよう!

八雲翔
よろしければサポートをお願いします! いただいたサポートは物作りの活動費として大切に使わせていただきます。

この記事が参加している募集