【犯罪】いじめについて
OP
みなさん。こんにちは。
信じがたいことですが、noteに、学校でいじめられている人がいました。
この方です↓
かなりひどいいじめを受けているそうで、コメント欄で何度も相談に乗ってきました。
今回は、スノーコラッツさんのいじめ記録を見ていきながら、どうすればいいのかを解説します。
我が子がいじめられたくない方は、ぜひ最後までご覧ください。
いじめ状況
まず、スノーコラッツさんはいじめを受けているということを、先日つぶやきで打ち明けてくれました。
どんなことがあったのかはこちらの記事をどうぞ↓
「学校でいじめられている件について」を読むと、「蹴る」「無視」などのいじめが確認できました。
共育LIBRARY りょーやんさんもおっしゃっているとおり、いじめは犯罪です。
この記事でも、「いじめは犯罪」という定義で話を進めます。
スノーコラッツさんが受けている犯罪(いじめ)は、暴行罪などに当てはまりますね。
いいかげん文部科学省等は、「いじめは犯罪」という定義に変えてもらえませんかね。
未成年者がいじめを犯したらどうなるの?
スノーコラッツさんは小学生なので、犯罪(いじめ)を犯している方も小学生です。
この記事ではいえないことですが、「自殺の助長」につながる可能性のいじめも確認できました。
その言葉で亡くなってしまったら、「自殺ほう助」という罪に当てはまるので、逮捕の可能性もあると考えていいと思います。
詳しくはこちら↓
いじめられた時の対処法
私の場合、「いじめられた子の心を休ませる」ことが最適解なのでは、と思っています。
ただ、ひとくちに「心を休ませる」といっても、いろいろな休ませ方があります。
ここからは、私が思いつく限りですが、心の休ませ方をご紹介します。
1 学校を休む
これが心の休ませ方として、一番良いのではないのでしょうか。
先日、AIに「不登校はだめ?」と聞いてみました。
「だめではありません。むしろ、不登校は自殺を防ぐことが期待できます」
こんな答えが返ってきました。
素晴らしい答えですよね。
詳しくはこちら↓
noteで「不登校はだめ」という人はいないと思いますが、もしいた場合、私は「自殺心配ですよ」と話しかけます。
この一言、大事です…。
2 気持ちを吐き出す
気持ちを吐き出すことも、心を休ませますね。
部屋で愚痴をいっても良いし、手紙でも良いと思います。
その手紙を親に渡せば、今どんな状況かを、親も知ることができますね。
いじめされても、自殺はしないで
いじめられた場合、自殺を考える人もいると思います。
でも、死なないでください。
あなたは今、たった一度しかない人生を生きているのです。
その命を絶ったら…。
メジャーな言葉で申し訳ございません。
私はメンバーシップを運営していますが、その掲示板で現在、不登校小学生の「にんじん君」と「不登校・自殺」について対談をしているところです。
近々記事に致します。
ED
以上、いじめについてお話ししていきましたが、いかがでしたでしょうか。
またこの場でお会いできたら嬉しいです。
それではまた次の記事をお楽しみに。