![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88159343/rectangle_large_type_2_1f125b5f7e5796942201c2eb35fc69c1.png?width=1200)
2022年10月のやりたいこと
10月のやりたいこと
◆お仕事編◆
・イベント交流会参加
次年度の参加を希望したいのと、軽くでもPRできたらな。
・グラレコキャンペーン
自分の実績とサービスの大枠を作る
アンケートによる料金設定の参考
・定例会にてグラレコ講座の開催
講座の組み立てを実践し、度胸をつける!
・グラレコご依頼受付
価格設定をして、スタートしたい
・対面でのグラレコ講座開催に向けて会場調べ
いいところないかなぁ。
・チラシ置かせてもらえそうなところないかなぁ。
◆プライベート◆
・主人とグランピング一泊
・スプラトゥーン3を思い切りやりたい
・醤油麹の完成が楽しみ、早く食べてみたい
・友人と会いたい、話したい
こんなところかな。
10月に入ってまだ2日なのだけど、
昨日はキャンペーンが始まって初日、不慣れではあったのだけど
1対1でお話し、グラレコさせてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664721988343-JKxY5UR3Jk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664722000783-H7I4JcEgTM.jpg?width=1200)
お二人とも、とても優しい雰囲気が漂う方でした。
そして、もうひとかた。こちらは動画を内容をグラレコ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664722187051-XlvgEVH1kX.jpg?width=1200)
1、お話しされたことを忠実に、そして簡潔に描きたい。
2、ご依頼者の方のお人柄を受け取り表現したい。
昨日、上記3つのグラレコを描きながら1と2の気持ちが混ざりあってました。
大切だなと思ったのが
ご依頼者の方のグラレコの目的を聞き取ること。
・グラレコを何に使いたいのか。
(例えば、SNS投稿。自分で自分の話を俯瞰してみたい。など)
・ご依頼者はグラレコを通して何を伝えたいのか。
(例えば、自分自身の活動PR。自分が話したことを誰かに知ってほしい。など)
そこの聞き取りが、私は甘かったんじゃないかと感じました。
皆さん、それぞれグラレコを見て喜んでいただけて、嬉しい気持ちと
描かせていただいたおかげで、反省点や学びが深まったと感じています。
それを踏まえて、私が思ったことは
私は、グラレコで人柄を伝えたいんだ。と、気づきました。
話し手の方の思い、人柄を受け取って表現し、こんな人がいるんだよと伝えたいなと。
そこが今現在の私の気持ちです。
昨日のグラレコを描いて、気が付いた私の思いでした☺️
そんな気持ちをここに記録。
今回はこの辺で。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。