シェア
ICTのねこ
2024年6月29日 14:05
6月が終わろうとして、周りの教員一年目の人たちにもそれぞれ悩み・課題が発生している。 ある人は授業のこと。 別の人は学級運営のこと。 他の人は部活動のこと。 中には複合的に悩んでいる人もいる。 悩みの濃淡はあれども、悩んでいることは事実だ。 かれこれ教育現場に15年近くいるが、 ベテランが若手の困り感に手を差し伸べるにも限界がある。 彼ら初任者は一年目から、まともに経験もない
2024年6月27日 04:29
第三話 「シルバーマジック」「ドサッ・・・ドサッ・・・」この仕事を始めて、この瞬間が1番嫌いだ。湿り気のある空気と共に、食材の匂いが鼻をつく。「残さないで。と、いつも言っているのに……」ゴミ箱の中には、ほうれん草のソテー、白身魚のフライ、白米、といった給食の残飯がそれぞれの色彩を放ち、主張し合う。つい45分前まで生徒の食事として、最新の注意を払って提供されていた調理済みの食材たち。
2024年6月15日 12:03
【あらすじ】学校現場は教師と児童、生徒だけで構成されているわけではない。現場を支える多くの大人があってこそ、成り立っている。学校を舞台とした話は数多くあるが、スポットがなかなか当たらない大人たちがいる。彼らにスポットライトをあてることで、違う角度から、「学校という日常」を感じられる短編4部作第一話 「マーブルオレンジ」16時半になると、はじめる仕事がある。校舎の見回りと、カギ閉め