![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157061087/rectangle_large_type_2_ece153dd8d6ceb65839f96881d0a9c66.jpg?width=1200)
24歳、何を食う#3「韓国料理と、今の私」
今日はあいにくの雨だが、気分は悪くない。
約40日間滞在した北海道から青森に帰ってきて、母とご飯を食べ、馴染みのある店に行き、自分の部屋で本を読み、心穏やかに過ごしている。
そして今日は、お世話になっているキャリアカウンセラーさんの元へ行ってきた。
北海道でのこと、そして次の仕事についてのこと、今の私の目標についての相談をした。
明日は早速、具体的に求人を見ながら面談することになった。
順調に事が進み、安堵している。
ついつい生き急いでしまいそうになるけれど、立ち止まって深呼吸することを忘れずにいたい。
※「24歳、何を食う」とは、この歳にして「脂質異常症」と診断された私の約1ヶ月の食事と、日々の記録である。詳しくは#1へ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
さて。本日の食事記録に入ろう。
朝は、水切りした豆乳ヨーグルトに、冷凍バナナ、きなこ、素焼きのナッツをトッピングしたものだ。
ヨーグルトはもちろん無糖。
水切りすることでギリシャヨーグルトのように濃厚になって美味しい。
バナナの甘さと、きなことナッツの香ばしさがとても合う。
1つだけネックなのが、身体が少し冷えることだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157078296/picture_pc_d7db4e866f0e95eef0985bdf9b0e7c2d.jpg?width=1200)
昼は、念願の韓国料理を作った。
実は北海道にいるときからレシピを練っていて、今日やっと実現することができた。
メインはヤンニョムチキンと、野菜たっぷりのチヂミ。
ヤンニョムチキンは胸肉を使い、下味をつけて茹でてから、甘辛いタレを絡めて焼いた。
油で揚げていないし、胸肉を使ったりケチャップの量を減らしたりと、かなり低糖質・低脂質だ。
片栗粉をつけて茹でたのがよかったのか胸肉とは思えない柔らかさで、ひと口食べて驚いた。
チヂミも、片栗粉だけでなくおからパウダーも混ぜて使っているのと、野菜を多めにして糖質オフを心がけた。
酢が効いたタレにつけて食べる。
分厚くてもっちりとしていて、非常に美味しかった。
汁物はスンドゥブチゲ。
豆腐、えのき、ネギ、キムチ、ニラが入っている。
かなり辛めで身体の芯から温まるので、これからの季節にピッタリである。
チョレギサラダは、アボガドを使ってまろやかに仕上げた。
ドレッシングに砂糖はもちろん使っていない。
すりごまときざみ海苔を入れることで、一気に韓国っぽくなる気がする。
さっぱりしていて、甘いチキンと辛いチゲとの相性も良かった。
もやしのナムルは、ごまの良い香りと絶妙な塩加減で、食欲がない時でも食べられそうな味に仕上がった。
茹でる水と塩のバランスもこだわったからか、ただのもやしなのにとても美味しく感じた。
ドリンクは、冷凍バナナと無調整豆乳をミキサーにかけたもの。
韓国のバナナミルクをイメージした。
味は言わずもがな、濃厚で美味しい。
韓国料理はごま油を多く使用するが、今回は香りつけ程度で、最小限に抑えた。
母も大変喜んでくれ、なかなかの量だったがぺろりと平らげてくれて嬉しかった。
甘い、辛い、酸っぱい、しょっぱい…色んな味を1度に楽しめて、大満足のお昼ご飯であった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157079658/picture_pc_6a35bc3b6146c73a4d58af252645f4da.jpg?width=1200)
夜は、母特製の具沢山味噌汁と、私オリジナルのサラダにした。
サラダはきゅうり、ちくわ、食塩不使用ノンオイルのツナ缶を混ぜたものだ。
味付けはクレイジーソルトでシンプルにした。
この組み合わせは初めて食べたのだが、たんぱく質もたっぷり摂れて、美味しいサラダだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157087959/picture_pc_0a4e86c7fc2bf9d48c591736ba89ffec.jpg?width=1200)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今、私には叶えたい夢や目標がいくつかある。
それに向かってどのように歩みを進めればいいのか、今日は少しだけ掴めた気がする。
その目標の1つが以下の記事に書いてあるので、もし良かったら読んでみてほしい。
こうして記事にまとめたり、紙に書き出してみたりすると同時に、誰かに話すこともとても大切だと感じた。
誰かに話すことで頭の中が整理され、自分のやりたいこと、すべきことが明確になる。
明日もまた、美味しいご飯作りと、次の仕事探しを楽しく進められたらいいなと思っている。
今日は充分過ぎるほど頑張ったので、大いに自分を褒めようと思う。
偉いぞ、私。