![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158234940/rectangle_large_type_2_25b66a3e09ff4f3d2cabe02bda36915f.jpg?width=1200)
24歳、何を食う#13「お弁当、再び」
日が落ちてしまうと、マフラーを巻きたいくらいの肌寒さを感じるようになった今日この頃、皆さまいかがお過ごしだろうか。
私はというと、無事に転職が決まり、今日がその初出勤であった。
覚えなくてはいけないことが山ほどあって途方に暮れているが、1つ1つ覚えていけたらいいなと思う。
まずは、緊張と不安と心配その他諸々を抱えながらも初出勤を終えた私を、心から褒め称えたいと思う。
※「24歳、何を食う」とは、この歳にして「脂質異常症」と診断された私の約1ヶ月の食事と、日々の記録である。詳しくは#1へ。
今日も元気に、食事記録をしていこう。
朝は、懲りずに「いつもの」。
母特製の具沢山味噌汁と、私特製の納豆丼。
今日はそれにプラスして、昨日のうちに炊飯器で蒸しておいたさつまいもを150g食べた。
というわけで、糖質被りを避けるために米は無し。
さつまいもは熱の通りが甘く、歯応えが残ったままだったので、今度リベンジしたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158235184/picture_pc_d5b27fd7e08f5c0e915e86f4ec3303ce.jpg?width=1200)
昼は、ずいぶんと久しぶりにお弁当だ。
今日のメインは鯖の塩焼き。
お弁当に入れる魚のおかずとしては、知名度や人気共にナンバーワンなのではないかと勝手に思っている。
鯖は大きいので、まずは2つにカットする。
焼く前に料理酒をかけて冷蔵庫で5分ほどおき、キッチンペーパーで汚れを拭き取ってから、米粉をまぶして焼くのが私流だ。
というか、そうすると美味しいとネットで見ただけなのだが。
米粉のおかげで表面がパリッと香ばしく焼けて、中はふんわりジューシー。
朝はあまり時間がないので、出来合いのおかず1パック(極力無添加のもの)と、冷凍してあるほうれん草を解凍して軽く味付けしたものを副菜として入れた。
おにぎりは、雑穀米150gに白ゴマや鰹節、塩昆布を混ぜて海苔で巻いた。
今日は朝昼共にしっかりと糖質を摂ることになる。
体調や体重に変化が起きるのか、チェックしていきたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158235650/picture_pc_75913b377f87eee0525ea8b1d6b3c197.jpg?width=1200)
夜は、ゴマ味噌豆乳スープを作った。
お供には素焼きのナッツと、ノンカフェインのごぼう茶。
スープには、朝と昼で摂りきれなかった栄養を補うかのように、野菜やキノコや鶏肉をたっぷりと入れた。
通勤で冷えた身体に、温かいスープが身体にじんわりとしみてくる。
血行が良くなり、食べ進めるうちに汗をかいてきた。
ああ、今日はよく頑張ったなあ私…としみじみ思う。
「初めて」のことは大抵不安だし、緊張するし、怖い。
人は未知のものに対して、わからないものに対して不安を覚える生き物だと思う。
それなのに、私は今日1日しっかりやりきった。
自分で作ったスープが、自分を励まし、活力を与えてくれた気がした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158299279/picture_pc_79e59d03a6d065e0f0d52520ee32f17d.jpg?width=1200)
私にとって、4回目の転職。
これから少しずつ、色々なことがわかってくるのだと思う。
少しずつ出来ることが増えて、力の入れどころ、抜きどころもわかってくるのだろう。
腰を据えて、長く働けそうなところを選んだつもりだけれど、先のことなんて正直わからない。
だからこそ1日1日、自分の心と向き合っていきたい。
胃袋が満たされたので、とっ散らかったメモ書きを少し書き直してから、読書でもしてリラックスしようと思う。
明日も無理せず、私のペースで頑張れますように。