![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161011509/rectangle_large_type_2_583fcdb72e35124357cc856beb12074f.jpg?width=1200)
歴史を知り、昔を語る
研究課題。「回想法」。
何年かの仮説検証を経て辿り着きました。
認知症に限らず、諸先輩との会話で一定の盛り上がりを見せるのは昔話。
今どきの話や未来のテクノロジー含みの話よりは断然盛り上がります。
つまり、こちらから相手の時計に合わせれば合わせるほど会話が成立していい関係が作れるということ。
ほんと、元気にお話になるし、たくさんのことを教えてくださります。
自身、戦中戦後史の学びを重ねて先輩方との会話でその中身を充実させて、そのインプットをさらにアウトプットして・・・
このループでもしかしたらといろいろ見ているとこの「回想法」に。
脳の活性化にもつながり、認知症の予防や進行抑制の効果もあるとのこと。
「そういうことだったのか」と。
みなさんもいい一日を。