マインドフルネスから学ぶ泣く赤ちゃんの洗い方【F】
我が家にはちょうど一歳になり、元気に暴れ回る女の子がいます。困るのは、お風呂で泣いてのけぞって洗わせてくれないことです。この方法を1週間続けた結果、洗っている間に寝るようになりました。
赤ちゃんの力を抜き、リラックスして洗わせてくれた方法を見つけましたので書きます。
洗い方は、膝の上に乗せる方法を想定しています。その他の洗い方、例えばベビーバスに入れたままの場合や、浴槽に掴まり立ちさせて洗う場合、ベビーマットに座らせて洗う場合も応用できます。
では順番に話します。
洗う前に赤ちゃんの機嫌は、整えてください。我が子の場合は、ベビーバスに座らせてお風呂のおもちゃをあげると落ち着きます。
抱き上げ、膝の上に乗せると起きあがろうとしてきます。泣きます。
ここで、親が深呼吸をして分かりやすくその様子を見せます。親がリラックスします。
次に赤ちゃんの頭を抱え、安心感を与えながら肩を下に下ろすように撫でます。すると、肩が下がり力が抜けていきます。
そのままゆっくりと赤ちゃんを横にして、洗い始めます。
慎重に行う場合、シャワーを下半身からお腹辺りのどこかに当てて固定します。これにより顔には来ないと安心させてから行うと泣くリスクが抑えられます。
以上です。
「呼吸法は、ストレスにいい」のは常識で、吸う時に緊張感が高まり、吐く時にリラックスします。様々な効果が言われていますが、
個人的には「泣いていることや、これから顔が濡れるかもしれない恐怖から、呼吸や肩を撫でられた事により、注意が逸れて考えずに済むこと」じゃないかなと思っています。
つまり、赤ちゃんの注意を親がどうコントロールするか?がポイントだと考えます。
また、肩を撫でたり頭を支えたりしました。ストレスを低減する方法としてスキンシップが有効なことは有名です。パートナーとの関係改善の話しか聞いたことがありませんでしたが、赤ちゃんにも多少同じような効果は期待できるのかなと思っています。
最後に、赤ちゃんは自分で泣いていることに影響を受けて、実は自分は悲しいのでは?と思い、さらに泣いてしまう。というのもあります。怒って枕などに当たって行動に起こしてしまうと、さらに怒りの感情が増幅されてしまう話です。
強制的に注意を逸らすことで、そのループから早く抜けさせられる効果も期待して良いと考えます。
赤ちゃんの性格により合うあわないはあります。ここまで読んでいただき試すかどうかはあなた次第です。