「反駁」という話
「反駁」という話
論理的に破綻していることを口にする人がいます。
どうしてでしょうか。
反駁は相手の人格を否定するものではありません。#blackjoke
平和を祈りつつ、少し考えてみましょう。#千里同風
*****
ようこそ。門松一里です。静かに書いています。
という話は、調査資料(エビデンス)を使った「思考の遊び」――エンタテインメント(娯楽)作品です。※虚構も少なからず入っています。
※本当はノワール作家です。
*****
反駁は「はんばく」と読みます。非難をともない、攻撃性があります。
こうした議論を反論と言います。
別に反駁したからといって、相手の人格が崩壊することはありません。
(そもそも人権がありますから。そんなもの蹂躙してはいけないんですよ。)
諸外国ではそれが体罰を加えたものまでありますし、本邦でも小人がそうしています。
第一、反駁するような人格ならそちらのほうがどうかしているのですけれど。#blackjoke
*
個人の主義主張はあって然(しか)るべきですし、そうありたいものですが、相手の思想にまで深く入るのはどうでしょうか。
「マナー講師はマナーができていない」とかいうのは悪意あるジョークです。#blackjoke
他にも、ヴィーガンが野菜だけを食べているのを止めたりしません。
私も一時期、菜食主義を夢見たものですが、お金が足りずに辞めました。
新鮮な野菜はおそろしく高いんです。
あと栄養のバランスが保てなくなりました。
とはいえ、食事は快適でした。
*
ですが、誰かにそれをすすめるようなことはしませんでした。
別に肉を食べるのは犯罪ではないのですから。
真剣に動物のことを考えているなら、ロビー活動を経て、法律を制定すればいいんです。
ああでも鞭打ちとかじゃあダメですよ。
たとえば、肉を食べたら税金を増やすとかそっちのほうです。
畜産業に重税を課すとか。
なぜか、ヴィーガンはそうした方面には動きませんね。
政府を信用していないからでしょうか。#blackjoke
*
マナー講師はもっと酷い状況です。#blackjoke
コンサルタントの友人曰く「誰もがやりたくない仕事」だそうです。
まあ大変な仕事です。
ゼロに1を教えるより、百に一万を教えるほうが楽です。
私は東アジアの思想を教えているのですが、生徒のほうが高学歴で高い知性があるので補ってもらえます。
ままそうした反面もあってマナー講師の行動を楽しんでいます。
ところで、「マスクをすると印象がよくないので、マスクをしないように」と教えていたマナー講師がいましたっけ。
その後、行方が分かりませんが、生きておられるのでしょうか。#blackjoke
*****
反駁は強い否定ですから、上のように #blackjoke ではすまない場合が多いです。
けれど、意見を否定しているのであって、人格の否定はないというのがディベートの基本です。
口論で脅迫や傷害とか勘弁してほしいです。
*
議論という意味では、ディベートは様式が決まっています。
三回反駁に耐えれば、合格です。
前述で言えば、知的生命体だろうが、生活のための食肉があります。
牛1頭を育てるのに、どれだけの水と飼料が必要か算出する方法があります。
内包された意味では、日本はけっこう水と飼料を輸入しています。
けれど、ここで環境破壊や地球温暖化など、他の要素を入れると議論が複雑になってしまいます。
相手が畜産業であれば、その業界のことも調べないと議論で勝てません。
正攻法でシンプルに勝つことが望ましいです。
そして、ディベートの最大の特長は、対立する意見のどちら側になるか分からないということです。
場合によっては、肉好きなのにヴィーガンの立場になったり、ヴィーガンが畜産を応援することになります。
好き嫌いといった個人の意見は無視されます。#blackjoke
専門家はこうした議論を積み重ねています。勝てる訳がありません。
*****
ご高覧、感謝です。 サポートによる調査資料(エビデンス)を使った「思考の遊び」――エンタテインメント(娯楽)作品です。 ※虚構も少なからず入っています。