見出し画像

【自己紹介とサイトマップ】

みなさま、
日本語教師という職業をご存じですか?

普段意識せずにペラペラ話す日本語の奥深さに気づいたり、
学生の反応に一喜一憂したり、
苦労もありますが、面白い仕事なんです☺

私は、日本語教師として働いてから、
いろいろな困難にぶつかりました。
精神的に追い込まれて、仕事を辞めようかと思ったことも、、、

そして、それがきっかけで
noteで情報発信をしたい!と思うようになりました✨️

この記事では、
「いちから日本語教師」を始めたきっかけや、
記事のマガジンのご紹介をします!


「いちから日本語教師」とは?

自己紹介

私は、
高校生のころから、言語に興味があり、
色々な言語を学んでいたのですが(どれもペラペラじゃありません🤣)
そんなとき、母語の日本語に興味を持ちました。

普段何気なく話しているけど、
日本語にも文法があるんだなあ

それって、どんなものだろう?

日本語を、国語としてではなく
外国語の一つとして学びたい!
そう思った私は、大阪大学の外国語学部、
日本語専攻に入学しました(その後、同大学大学院にも進学)

在学中の3年生のときには
「日本語教育能力検定試験」に合格し、
学部4年生から法務省告示校で働き始めました。


noteを始めたきっかけ

言語が好きな私にとって、
母語の日本語を教える日本語教師は
天職だと思っていました。
しかし、働いてみると
順調にはいきませんでした、、、

私がどのように追い詰められたのかは、
こちらの記事で。

ですが、紆余曲折ありながらも、
今は日本語教師という職に誇りを持っています🔥

辛いときもあったけれど、
それを乗り越えた先には
充実した教師生活がありました☺

ただ、私のような人は少ないのかもしれません。

日本語教師は、約8割が非常勤と言われます。
国内の外国人増加に伴い、
より需要が高まる業界でありながら、
求められる仕事の多さと
資格の取得の困難さが大きなハードルとなり、

日本語教師になりたくてもなれない
日本語教師になったけど辞めたい/辞める

そんな方が多いのです。
私の友人も、同じ学校の先生もそうです。

現在では、より自分なりにカスタムしやすい
「オンライン日本語教師」の方も増加しています。

私は、そんな日本語教師の方へ、
仕事の楽しさ、
面白さを
知ってもらいたいと思うようになりました。

日本語教師になりたい方が、気軽になれるように
ストレスを抱える日本語教師が、仕事を楽しめるように

一人でも、「日本語教師は嫌だ」と思って
離職される方が減るように

このアカウントを始めました。

「いちから」日本語教師を目指す方、
日本語教師として「いちから」働きたい方へ、
情報発信を行っていきます✨️

学校で働くのって、悪いことばかりなの?
いやいや、そうじゃありません😄

学校で働かないとだめなの?
いえ、色々な働き方があります☺

日本語教師が抱える問題はなに?
一緒に、考えていきましょう😌


マガジンと記事のご紹介

記事ごとにまとめているマガジンと、
その中のおすすめ記事をご紹介します🙌

日本語教師の体験談

おすすめ記事はこちら!


教育業界について考える

おすすめ記事はこちら!


よりよい授業のために

おすすめ記事はこちら!


日本語教育能力検定試験・登録日本語教員試験の対策

おすすめ記事はこちら!


非常勤で稼ぐ日本語教師

おすすめ記事はこちら!


以上、
自己紹介とサイトマップでした!

すべての教師の方、
そして教師を目指す方にとっての味方でありたいと思っています。

みなさんが幸せな教師生活を過ごせますように!🍀

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集