見出し画像

13時間(河原)

こんばんわ。どうも僕です。
本日は朝から夜まで稽古をしていました。10時スタートの22時終了、その後会議をして13時間稼働です。オーマイガッ
ワンダフルな一日でしたので、よければ我々の創作の一日を見てってください。名前だけでも覚えていってください。

朝(10時〜)

どんな稽古であれ、基本的には稽古が出来るよう実寸を取るところから始まるのです。

メジャーで測ります。メジャーは稽古に必須
バミリとメジャーを押さえてくれる柏木
バミリを貼ってくれる北脇。床が傷まないように養生テープ

実寸を取れた我々はまず舞台装置を作るところから始めました。
今回はいつにも増して凄いです。ちょいちょい緑のものが写真に見切れますがそれです。
マイムだからこその見せ方がてんこ盛りになるでしょう。
きっとパフォーマンス動画など上がったりするのでチェックしてください。
過去に上げた装置を使ったパフォーマンスはこんな感じ

昼(12時〜)

作業をして腹が減った我々は昼ご飯へ。
僕と柏木と鍬田の3名でうまトマを食すために松屋へ。
しかし近くの松屋はどうもハンバーグを切らしていたみたいでうまトマを食せず。くそう!
僕はバキ童チャンネルのファンなのでうまトマを食べたかった!

食う前に撮らせてもらった
撮るの忘れてて食ってる途中に撮らせてもらった

腹を満たした我々は次のクリエイションへ。

前回つけた動きを復習
やりたかった動きを見て、実践して動画を撮って試行錯誤

昼はキャラの関係性を表しながらコンタクトを使ったパフォーマンスを作りました。単純に派手なアクロバットっぽいことをやるわけではなく、お芝居の流れを汲んでその上に成り立ったパフォーマンスを作っていきます。
いろんな試行錯誤の末、見映えのする面白いパフォーマンスが出来ました。
ぜひ劇場で御覧ください。

ここの代役に入ったせいで僕はめちゃくちゃ筋肉痛になりました。
明日が怖いです。

夜(19時〜)

夕食を取り、休憩後の我々はさらに続きを作成していくことに。

振りをつくるざっちょ

夜の部は主にダンスを作っていきました。
今回は全員の衣装がてんやわんやな予定でいろんな制限があるのですが、その制限を生かしたダンスを作っていってます。
制限がある中でどうすれば良くなるのか工夫をしていく。それこそが創作の一番おもしろいところ。

ここは作っている途中で稽古時間いっぱいになってしまったので、残念ながら完成はせず。
先ほど言った衣装もそうですし、それ以外の色んな要素が絡み合うところですので、いろんな想像が出来て脳みそ揺らしまくること間違いないです。

稽古を終えた我々は稽古場前で会議。
稽古とは別に会議をしていろいろ決めることで演劇作品は立ち上がっていきます。会議も超重要。

そんなこんなで我々は装置制作〜稽古〜会議で一瞬で13時間を過ごしたのでした。心血注いで作品作っていってますんで、ぜひ劇場にてご覧下さいませ。

今回の配役も紹介されたところですんで、そちらも合わせてチェックしてください。こっから更にどうなっていくのか!日々追っかけてくださいまし!

ほな!!

いいなと思ったら応援しよう!