![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49651157/rectangle_large_type_2_26f3e9a83fdbe4da0c9367658ece7f57.jpeg?width=1200)
レンズ豆のはなし
わたしはレンズ豆が大好きです。
塩で茹でただけも好きだし、もちろんカレーも。お店で教えてもらったレンズ豆のサラダも大好き。そこが発端。
さらに1番好きなのは、そのサラダから玉ねぎを抜いて、超シンプルに
塩茹でレンズ豆+レモン搾り汁+レモンの皮削ったやつ←これが大事!
好きすぎてしょうがないのです。
無農薬のレモンが売ってるのを見ると、
あぁ、レンズ豆と和えたい‥
レンズ豆が売ってるのを見ると、
あぁ、レモン買わなきゃ‥
となるのです。
ハマっている時は、毎日3食食べたいし、下手したら間食もそれでいきたい。つまみもおかずもおやつもそれ!
なんか自分の中で豆切れが起こると、あぁあ!豆!!!みたくなる。ちょっとやばい。
でも、豆の存在を忘れる時期もあるのです。なきゃないで別にみたいな時期。あんなに好きだったのにみたいな。
それが不思議で、何でだろうと自分なりに検証。
そしたら、
疲れてる、練習量多い、強度高い、回復が遅れている時に食べたくなることが判明。
そういえば、最初にこの現象が起こったのはITJの後だったなぁ。
<レンズ豆栄養素>
◎食物繊維
◎葉酸⇨赤血球の形成
◎マグネシウム⇨血液、酸素の運搬
◎タンパク質
◎カルシウム
◎鉄分⇨身体に酸素を行き渡らせる
で、なおかつ鉄の吸収を良くする働きをレモンのビタミンCが担うと言うコンビネーション。
筋肉の修復と疲労の回復にはタンパク質はもちろん、酸素と血液が必要だから、まさしく身体が欲しているタイミング、回復期に必要なやつだったんだなぁ。
すごいなぁ、ちゃんと欲するもんなぁ。
良くないサイクルの時は食べたいものが見つからないなんてこともあったけど、食べたいものが自然と出てくるって健康だなぁとしみじみ思う。
ちなみに今はめちゃくちゃ食べたいです、豆。
超回復してネクストステージへ!