
今年こそ賃貸の照明を変える!
こんにちは(」・ω・)いちです
今年のみなさんの目標はなんですか?
私は家を整えることです。
つい、忙しいと家がめちゃくちゃになりがち。
今年のお正月は長期連休だったので
何年かぶりに家の大掃除で普段できないとこまで頑張りました。
この状態を維持していたいものです。
さて、タイトルの今年の目標でもある
賃貸の照明を変える!です。
シーリングライトは馴染みがあって使用しやすいですが。
白色の照明より暖色の照明の方がリラックス効果があるみたいですよ?
これは、暖色系の光が太陽が沈む時間帯の自然光に似ているため、
心と体にリラックスを促す効果があるからです。
一方、白色や青白い光(昼光色)は活動的な時間帯の太陽光に近く、
集中力を高める効果があります。
オフィスや仕事部屋は白色がいいかもしれませんね。
リラックスに最適な色温度:
暖色系の照明の色温度は、2700~3000ケルビン(K)が最適とされています。
この範囲は、ろうそくや夕焼けの光に近く、心を落ち着ける効果があります。
と言うことでこちらのダクトレールを発注してみました。
こだわったのは木製っぽいデザインです。
家のドアや壁につける棚が木製のものなので馴染むように。
木の色など合わせるとインテリアに統一感が出て
おしゃれに見えるようです。
またこのレールだけでは照明になりませんので
こちらのスポットライトを購入。ちょこっと出てる木目が可愛いのです。
早く来ないかな。。。。
平べったいシーリングライトよりもこのように立体的なライトに変えることで
部屋も立体感が出ておしゃれに見えるのです。
そしてスポットライトの向きは自在に変えれますので
インテリアの模様替えをした時など
好きな場所を明るくできますよ!
通常の賃貸の天井照明には取り付け可能ですが
斜面になっている天井は少し難しいのでご注意ください。
またダクトレールにフックなどつけて
観葉植物なども天井から吊り下げて
カフェ見たいですね(^o^)ノ ☕️
他にもプロジェクターを取り付けたりスピーカーをつけたりも可能な
有能ダクトレール様。
あ、そうそう。これだけじゃ光らないから
電球も忘れずにね。
こんなパリピみたいな電球にしなくても・・・
と思ったけど調光色だけ使って自分の好きに暖色にすればいいので。
海外の方たちは青色にしてシネマ風にしてアマプラ見てたり。
おしゃ・・・・ ( ˘ω˘ )
おしゃれはうすを作るんだ!!!