
読書ログ:最近ステキだなと思う消費体験
今回はマーケティングに関する下記の3冊です。
私が日頃業務を行っているのいわゆる4Pの中でもPromotionの部分です。
マーケティングとは、「誰に、何を、どのように伝えるか?」そして、「どうやって売上を拡大するか?」ということを考えることでありPromotionだけでは到底成り立ちません。
そのため、近頃の私は個人でソーシャルメディアを活用して売上を拡大しているデザイナーの方に注目しながらどういう風に売れる仕組みを作っているのか?に注目しています。
また、会社ではファンマーケティングを担当しており、ファンによって企業がブランドの持続的競争優位につながるようご支援をさせていただいております。
▼弊社のファンマーケティングについてはこちら
”ぎゅんかわ”な服を作るデザイナー
noteでも有名なfoufouのマール コウサカさん。
「健康的な消費のために」という姿勢で服を作られている方です。
店舗を持っているわけではなく、Instagramライブ配信でデザインした服を詳細に紹介したり、全国各地で試着会を実施したり。
しかもその試着会では接客はファンの方がやられているという噂も…?!
強い想いを持って服をつくり、値段もちょっと頑張れば手に届く範囲。ECでの販売に徹底しつつ、EC購入の不安(サイズ感は?生地感は?)を解消するためのライブ配信や試着会。
私もぎゅんかわな冬のコートをゲットすると決めております!!
体験による消費の重要性を様々なところで言及されていますが、Instagramライブも試着会も服を購入するまでの体験がぎゅんぎゅんな気持ちにさせてくれます。
これからも個人で活躍されている方への注目をしながらファンマーケティングとは?をぎゅんぎゅんに考えていきたいと思います!