マガジンのカバー画像

四字熟語で学ぶ―6○四字熟語の書○四字熟語を考える

624
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

「弁才無礙」を考える

べんざいむげ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
喋ることが非常にうまく、流れるように話すことが出来ること。
「弁才」は弁舌の才能があること。
「無礙」は何ものにも妨げられることがないこと。
元は仏教語で、菩薩が仏の教えを他人に説く、すぐれた能力のことにいった言葉。
「弁才無碍」とも書く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「弁」 ①花びら。また、その数をかぞえる語。
    ②管の途中

もっとみる