マガジンのカバー画像

四字熟語で学ぶ―6○四字熟語の書○四字熟語を考える

624
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

「陶犬瓦鶏」を考える

とうけんがけい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
格好だけが見事で、実際には役に立たないもののこと。「焼き物の犬」と「瓦(かわら)で作った鶏」のことで、作り物の犬や鶏では本来の役目を果たすことができないということから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「陶」 ①土をこねて焼いて器を作る。その器の質。やきもの。
    ②人をみちびき教えて、人間性を形づくる。

「犬」 ①食肉目イヌ科

もっとみる