雨のランニングで外的要因左右されない。
最近は雨の日のでのランニングが多い。梅雨なので当然だが。
皆さんは、雨だと走るだろうか⁈
天気に関係なく走る人もいるだろうし、
雨の日は走らないという人もいるだろうし、
逆に雨の日だけ走るという人もいる⁈(僕の周りの人では聞いたことないけど)かもしれない。
どれも間違っていないし、その人が考えた出した答えならすべて正解だ。
僕の場合は、基本的に雨の日でも関係なく走るように心がけている。
今の梅雨時期は、暑さが和らぎ、雨のおかげで体を冷ましてくれるので、むしろ走りやすい環境であると言ってもいいと思う。
とはいえ、雨の中ではデメリットももちろんある。
・滑りやすい
・濡れて冷えやすいのでケガや体調不良になる可能性もあり
・気持ち的にのらない
・靴が濡れるのが嫌
などそれぞれの人であるだろう。
前回の記事で、習慣化をするということを書いてみたが、
「雨の日でも、晴れの日でも、雪の日でも走る」と決めてしまえば、
「今日は雨が降りそうだから走るのどうしよう」
とか考える必要がない。
もちろん、台風や雷雨と言った身に危険を被るようなリスクがある場合は中止にすることもあるだろう。そこらへんの判断能力は大切だ。
天気といった外的要因(環境)には自分にはどうすることもできない。(できることと言えば、てるてる坊主を作って神頼みをするといったことだろうか、、)
それなら、内的要因である自分の内側で変えれることをやることが賢明だろう。
「どんな天気でも走る」「雨の日は関係ない」となってしまえばこっちのものだ。
外的要因に左右されなくなると、精神的にも安定してくるし、ひとつステップアップした気分にもなれる。ぜひ、試されてみてはいかがだろうか。