見出し画像

「ママ、いびきうるさいよ」家族の指摘で気づいた衝撃の事実

「ママ、いびきうるさいよ」家族の指摘で気づいた衝撃の事実

「ママ、夜ゴーゴーうるさいよ。」

え? 何のこと? 娘(小5)の突然の一言に固まる私。うるさいって、寝てるのに?

「いや、俺も思ってた。最近、やばいぞ。」

今度は旦那(39歳)が追い打ちをかけるように言ってくる。え、待って。そんなに? でも自分では全然わからない…。

録音してみた結果…まさかの衝撃

「証拠を聞け。」

そう言って旦那がスマホを差し出してきた。なんか嫌な予感。

ポチッ。再生ボタンを押した瞬間、部屋に響き渡るのは——

ゴォォォォォ……ガァァァァ!!

…。

嘘でしょ、これ私!?

「いやマジで、こんなん毎晩聞かされてんのよ。俺も娘も。」

「ママ、これじゃお泊まり会行けないよ(笑)」

うん、ちょっと待って。そんなレベル? さすがにショック。なんなら泣きそう。

「でもさ、たまたまじゃない?」

「いや、毎晩です。」

…詰んだ。

最近の不調、これが原因だったのか…?

そういえば、朝起きてもスッキリしないことが多かった。日中もなんとなく眠いし、集中力が続かない。

「最近、慢性的に睡眠不足な気がするんだよね。」

「そりゃそうだろ。自分のいびきで何度も起きてんじゃないの?」

言われてみれば、頭がボーッとする日が増えたし、たまに頭痛もする。もしかして、いびきのせい…?

いびき対策を探してみるが…

ショックを引きずりながら、その夜スマホを握りしめる。

「いびき 静かにする方法」

とりあえず簡単にできることから試してみたい。検索してみたら、出るわ出るわ、いろんな情報。

枕を変えるといい? → もう変えた。 ・ 鼻呼吸を意識? → そんな簡単に治るの? ・ ダイエット? → いや、そりゃ痩せたいけどさ。

どれもピンとこない。むしろ「いびきの原因は千差万別」なんて記事を読んで、余計に迷走。結局、「自分のいびきの原因って何?」の答えは出ないまま、どんどん深みにハマる。

そして、いろんな対策を試すも 効果ゼロ。

「これ、どうすればいいの…?」

仕方なく、もう少し本格的な方法を探してみる。

そして検索の果てに見つけたのが 「スノアレーズ」 というレーザー治療。どうやら 切らずに、短時間でできるいびき治療らしい。

…え? そんなのあるの? もっと早く知りたかったんだけど。

とりあえず快眠アプリでチェック

「本当に私そんなにうるさいのか?」

半信半疑のまま、快眠アプリをインストール。寝てる間のいびきを録音&スコア化してくれるらしい。

翌朝、恐る恐るアプリを開いてみると——

いびきスコア 89(超・うるさいレベル)

…え、これMAX100じゃないの?

いやいやいや。さすがにおかしいって。何かの間違いでしょ? だって私、自分のいびきを聞いたことないんだから。

再生してみる。

ゴォォォォ……ガァァァァ!!(2回目)

……。

事実からは逃れられない。

おまけ:愛娘のほっこりエピソード

「ママ、いびき治ったら、また一緒に寝てもいい?」

娘がぽつりと呟いた。

「え? なんで?」

「だって、昔はママと一緒に寝るの好きだったもん。でも、最近はちょっと…(笑)」

……うん。頑張ろう。いびきを治して、また一緒に寝よう。


同じ世代で同じ悩みを抱える方もいるでしょう。調べてみると、女性のいびきも多いらしいので…。次回、 「いびき治療って高すぎない?」スノアレーズ発見と費用の壁 に続く!

いいなと思ったら応援しよう!