見出し画像

心理学から学ぶ “インフルエンサー”

あなたはTwitterのフォロワーを増やしたいと思ったことはありませんか?

フォロワーの増やし方といえば
・相互フォローの企画にのっかる
・積極的にインフルエンサーにからむ
・利用者の多い時間(通勤時・お昼休み・帰宅後)につぶやく

などがフォロワーの増やし方として一般的ですよね。

 Twitterにおけるフォロワー数はその人の戦闘力(魅力)に直結するものなので、みんな増やしたがるのは当然のことだと思います。

 今回は「フォロワーを買う」「いいね・リツイートを買う」などそういった方法は使わず、心理学的効果を使いフォロワー増に繋がるものをご紹介していきます。

今回はわかりやすく以下の項目を5段階評価で表していきたいと思います。


■フォロワー増度 ☆☆☆☆☆
■異性からの反応度☆☆☆☆☆
■ビジネス応用度 ☆☆☆☆☆


ではさっそく10の心理効果を見ていきましょう。

①ハロー効果
■期待度
・フォロワー増度 ★★☆☆☆
・異性からの反応度★★☆☆☆
・ビジネス応用度 ★☆☆☆☆


●ハロー効果とは…

 ハロー効果とは、その人の強い特徴がその自身の印象を決定づけてしまうという心理効果のことです。

例えば
・〇〇さんは有名大学を出ているから優秀だろう
・好感度の高い芸能人をCMに起用する

 これがハロー効果です。実際に〇〇さんのことをしらなくても「有名大学を出ている」という特徴だけでその人の印象が決められてしまいます。
 同じくCMでも「芸能人で有名なあの人の言うことなら商品も良いものに違いない」と思ってしまいます。


 Twitterにおいては顔を見たことがなくてもアイコンが美女やイケメンであれば中身の人間も美女・イケメンであるイメージが持たれやすいです。

 ハロー効果は知っておけば便利ですが、明確にTwitterのフォロワー増に繋がるというわけではないです(いくらアイコンを美男美女にしても発信がものすごくつまらなければ意味がありません)。とはいえ、知っておくだけでアイコンを決める時の参考にはなります。


②カリギュラ効果
■期待度
・フォロワー増度 ★☆☆☆☆
・異性からの反応度★★☆☆☆
・ビジネス応用度 ★★★☆☆


●カリギュラ効果とは…

 カリギュラ効果とは「人は禁止されると逆にしたくなる」という心理効果のことです。“入るな危険”と書いていると「入ったらどうなるんだろう・・?」という心理になってしまうのがこの効果です。

Twitterの場面ではあまり使われていませんが
・プロフ見ないで
・フォローしない
・出会いを求めていません
などちょっとしたインパクトを与える自己紹介には使えますね。
 異性からの反応度は良くない評価にしていますが、一部「オレは出会い目的とかじゃないから!」と妙な言い訳をして近づいてくる人もいるので全くの無意味というわけではありません。

しかしこのようなことを書いていると「本当に何もされなかった」で終わるということもあるので使い方には注意が必要です。

このカリギュラ効果はTwitterのフォロワーを増やす為にはあまりおすすめできませんが、恋愛の駆け引きで使うには非常に有効な手段なので今回ピックアップしてみました。


③3つの壁(3つのNOT)
■期待度
・フォロワー増度 ★★☆☆☆
・異性からの反応度★★★★☆
・ビジネス応用度 ★★☆☆☆


●3つの壁(3つのNOT)とは…

 3つの壁とは一般人のブログやツイート、その他の文章コンテンツは大前提として
①見られない
②読まれない
③信じられない 

というものです。

これは芸能人やインフルエンサーとなれば話は別ですが、基本的に一般人のツイートはだれからも認知されていないということを意識してください。

そうしなければ
・無駄なブログ記事を量産
・無駄なツイートを量産
と無駄な努力の積み重ねになってしまいます。(コツコツ継続し結果を出す人もいるので一概には言えませんが)

では

①見られる 
②読まれる
③信じられる
ためにはどうするべきなのか?
これはビジネスでも恋愛においても非常に重要になります。

そのために

①有益であること
②真実・誠実であること
③継続していくこと
が非常に大切です。これはTwitterにおいても同様です。

 この効果はTwitterだけでなく、ビジネスや恋愛において大前提となる心構えとして知っておいて下さい。


④認知的不協和の利用
■期待度
・フォロワー増度 ★★☆☆☆
・異性からの反応度★★★★☆
・ビジネス応用度 ★★☆☆☆


●認知的不協和とは…

認知的不協和とは①人間が自分の中にふたつの相反する認知と②その認知によって不快感を感じること を意味する状態のことを言います。

この効果利用するとは?
例:
 目の前に大好きなケーキがあるとします。
甘いものが好きなあなたは即座に「食べたい!」と感じると思います。
しかしケーキは非常にカロリー高いため、「食べると太る(=食べない方が良い)」と同時に感じます。

するとどうなるでしょう?
「食べたい」と「食べない方が良い」という矛盾した方向性の認知が発生します。

このような認知の不適合状態を「認知的不協和」といいます。

また、「食べると太る」と思いながらケーキを食べた時はどうでしょうか?あなたは「素直に美味しい!」と喜べないのではないでしょうか?

 つまり罪悪感を感じながら食べるのではないでしょうか?
この矛盾した認知から覚える不快感も「認知的不協和」です。

この効果を利用し、ツイートを見る人の認知的不協和を指摘することで、それを解消する内容のツイートをすれば反応率が高くなります。

 ビジネスで言えば上記のようなツイートに「低カロリーなのに超絶美味!」なんてものを紹介すればすぐさま反応が得られると思います。


⑤マジカルナンバー
■期待度
・フォロワー増度 ★★☆☆☆
・異性からの反応度★★★☆☆
・ビジネス応用度 ★★★☆☆


●マジカルナンバーとは…

マジカルナンバーとは人間が短期間に記憶できる物事の数量のことです。

人間の短期的な記憶容量として7個前後、ついで4個前後とされています。

ここで例としては郵便番号をあげます。

郵便番号の7桁を記憶してくださいと言われたらみなさんはどのように覚えますか?

〒〇〇〇〇〇〇〇
〒〇〇〇+〇〇〇〇
↑のように3桁+4桁で覚えたほうが記憶に残りやすいですよね?

これは文字でも同じことが言えます。

・おおさかとういんこうとうがっこう
・大阪桐蔭高等学校
どうでしょうか?情報量は同じでもかなり凝縮されて感じますよね?

 Twitterにおいてもだらだらとした文を書くのではなく、簡潔で読みやすい文章を心掛けるだけでも読んでくれる割合が跳ね上がりますのでここを注意してつぶやくようにしましょう。


⑥ピグマリオン効果
■期待度
・フォロワー増度 ★★☆☆☆
・異性からの反応度★★★★★
・ビジネス応用度 ★★★☆☆


●ピグマリオン効果とは…

 ピグマリオン効果とは、他者からの期待を受けることで学習や作業などの成果が上がる効果のことを言います。

例として部下のマネジメントを挙げます
・上司が部下に対して「君のことを一番期待している」と伝えます。
それを受けて部下は、

①上司の期待に応えようとする
②自分自身で考え、行動を起こすようになる
③部下の行動によって、上司への報連相の機会が増える
④上司はさらに部下を気にかけるようになる
という好循環が生まれ、結果として部下の営業成績も向上します。

これはTwitterで例えると「私のフォロワーさんは優しい人ばかりでいつもいいねをくれます!」などフォロワーさんに期待をすることで相手の「期待にに応えなければ」という気持ちを刺激するのに効果的です。


⑦返報性の原理
■期待度
・フォロワー増度 ★★★☆☆
・異性からの反応度★★★★★
・ビジネス応用度 ★★★☆☆


●返報性の原理とは…

 返報性の原理とは、「人間は何か恩を受けるとお返しをしたくなる」という心理のことを言います。
よく「昔からお世話になってるから」と言って恩返しをするというのがありますよね?

Twitterにおいても同じことが使えます。

 例えば、SNSで無料の有益なnoteの配布などをしている人を見かけることはありませんか?
そのような人のツイート反応率は比較的高い傾向にあります。
これは返報性の原理によるもので、ツイートを見た人が「いいことを教えてもらった 何かお礼をしなきゃ」という心理が働きいいねに繋がります。

 これはフォロワーも同様で、いいねをしてあげればいいねをもらいやすくなるというものです(闇雲にいいねしまくると逆効果になることがありますので注意)。


⑧ザイオンス効果
■期待度
・フォロワー増度 ★★★★☆
・異性からの反応度★★★★☆
・ビジネス応用度 ★★★☆☆


●ザイオンス効果(単純接触効果)とは…

 1968年に心理学者ロバート・ザイオンスによって提唱された心理効果のことで、人や物に対して会った回数に比例して親近感を覚える効果です。

 Twitterであれば単純にツイートの回数を増やしてあげることで簡単にこの心理効果は狙えます。

例えば

・1日に1回ツイートする人
・1日に10回ツイートする人
では単純に約10倍親しみをもってもらいやすくなります。

 明確にはいろいろ要因が考えられるので確実に10倍の効果があるわけではありませんが、多ければ多いほど効果があるというのは間違いありません。

 同様にインプレッション数が多いというのもメリットがあります。

 インプレッションが多いということはたくさんの人に目に入ったということ。つまりザイオンス効果の期待値が高くなります。

すなわちツイッターで最大限に活用するためには

・ツイートの数を増やす

・インプレッションを伸ばす

この2点を意識してみることでザイオンス効果(単純接触効果)をフルに発揮することができるようになります。


⑨バンドワゴン効果
期待度
■フォロワー増度 ★★★★★
■異性からの反応度★★★★★
■ビジネス応用度 ★★☆☆☆

●バンドワゴン効果とは…

 バンドワゴン効果とは、みんながやっている事=価値があると思い込む心理効果のことを言います。

例:

・行列のできている飲食店
・いつもガラガラの飲食店

どちらに行きたいでしょうか?当然ほとんどの方は前者を選ぶのではないでしょうか?これがバンドワゴン効果です。

Twitterでもこの現象と同じことが起きます。
・フォロワーが多いアカウントには人は気軽にフォローしてくれるようになる。
・いいね・RTの数が多いツイートには人は気軽にいいね・RTをしてくれるようになる。

つまり「モテる人がよりモテる」という複利効果のようなものが働くのがこの効果の特徴です。

しかしデメリットとして、フォロワーもいいねも少ない初心者のうちは使いこなすのが難しい効果となります。

ビジネスであれば、
・〇〇人が参加しています!
・稼いでいる人爆増!〇〇副業で稼ぎ方教えます
などの広告が考えられます。


⑩権威への服従原理
■期待度
・フォロワー増度 ★★★★☆
・異性からの反応度★★★★☆
・ビジネス応用度 ★★★★☆


●権威への服従原理とは…

最後になりますが権威への服従原理とは…私個人としては最強の効果だと思っています。

これは「人は権威あるものに従う」という心理効果です。

例えば人は家族や友人に

「あなたは病気だから入院しろ」と言われても言うことを聞きませんよね。しかし、本業の医者に
「あなたは病気だ 入院をしなさい」と言われるとかなり高い確率で信用するかと思います。
当たり前と思うかもしれませんが、この効果ビジネスに使っている人は大勢います。
 インフルエンサー商法なんかはこの効果の代表的な例ですよね。
子供たちがHIKAKINさんが言うなら間違いない!と紹介された商品を購入するのはまさにこの効果が働いているのです。

もしあなたが今、なにかしらの肩書きをお持ちであれば使うことをおすすめします。
・現役大学生
・女性営業マン
・副業作家

など、なんだそれ?と思うような肩書でもSNS上では興味を引き信頼を得やすくなることがあるので是非試してみてください。

■さいごに

 心理効果というのは一つだけ覚えるのでは効果が薄いです。人によって向き不向きもあります。
 最も効率的な使い方は、2つ以上の心理効果を組み合わせることです。そうしうすることで相乗効果を生み出し威力を最大限に発揮することができます。

 みなさんも今回の10の効果を使いビジネスシーンや異性関係で活用し楽しいSNSライフを送ってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?