
茨城県民の誇り(県民の日連続投稿⑨)
一日に何度も投稿して日をまたいでしまいましたが最後は県民の誇りについてです。
茨城県では毎年県民を対象としたアンケート調査を実施しておりまして、その一つに「知人に自慢したいもの(こと)」という項目があります。
それでは、県民が自慢したいTOP10をご紹介します🎉
1位:ネモフィラ・コキアなどが有名な「国営ひたち海浜公園」
2位:生産量日本一の「メロン」
3位:日本三名瀑の一つに数えられる「袋田の滝」
4位:茨城県を代表する名物「納豆」
5位:世界有数の学術・研究都市「筑波研究学園都市」
6位:「西の富士,東の筑波」と称される「筑波山」
7位:全国シェア9割以上を誇る「干しいも」
8位:鹿島アントラーズと県立カシマサッカースタジアム
9位:「徳川光圀」(水戸黄門)
10位:全国に約600社ある鹿島神社の総本社「鹿島神宮」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
複数選択式のアンケートで1位の「ひたち海浜公園」はおよそ6割の県民が自慢したいと感じています。
数年前まで1位の常連であった「納豆」は最新の調査では4位となっていますが決して割合が低下しているわけではなく、当時から今でも4割以上の県民が誇りに思ってきています。
今の茨城には納豆よりも県民が自慢できると感じているもの(こと)がいくつもでてきたということがとてもうれしいです。
我々県民の誇りをもっと多くの方々に知っていただきたいです。