
はじめての方にも!基本の管理も!保険簿は使いやすくどんどん進化していますーアップデート情報まとめ📣ー
保険簿(ほけんぼ)公式note編集部です。
保険簿は、はじめてご利用になる方にも使っていただきやすいよう、2024年前半もたくさんのアップデートを行いました!
・保険簿を使うか迷っている方
・インストールしてまだ活用しきれていない方
・昔から使っているけど最近の機能を知らない方
そういった皆さまにも届くように…
今回はこの半年間でリリースした、保険簿アプリの新しい機能や改善についてお伝えします!
保険簿の紹介動画もぜひご覧ください📣
要望の多かったおすすめ機能
▽お子さんの保険も共有ができるようになりました!
「家族とデータを共有する」機能の改善
以前:自分が対象の保険のみ共有可能
改善後:自分以外が対象の保険も共有OKに💡
パートナーと一緒にお子さんの保険を管理したいときは、1人がまとめて保険を登録し共有するだけ。家族での保険管理も簡単&楽になりました!
もちろん共有範囲の調整もできます。
自分や子どもの保険は共有し、親の保険は共有しない、など自分と家族にあった使い方でご利用ください。

▽電子証券もマイページの情報も、登録がスムーズになりました!
「保険を登録する」の新機能
以前:登録方法は ①撮影②画像選択 の2通り
改善後:新しくPDFファイルでも登録OKに💡
これまで電子証券の登録は、何枚ものスクリーンショット撮影が必要でしたが、PDFなら1ファイルにまとまるため登録がとても簡単です!
もちろんこれまで通り、証券撮影・画像選択での登録も可能です。各社の証券に合わせて使いやすい方法でご登録ください。

また、PDFファイルの共有・シェアボタンから保険簿を開き、そのまま登録へ進むことも可能です。こちら↓の動画で流れをお確かめください!
【アップデートのお知らせ💡】
— 保険簿 (@hokenbo_113) May 17, 2024
PDFファイルでの保険登録が可能になりました!
各社のWEB証券・電子証券や、マイページのスクショをPDF化したファイル等もそのまま送ることができます。
紙の証券も電子証券も、保険簿でまとめて管理しましょう☝️
インストールはプロフィールから@hokenbo_113 pic.twitter.com/H7fMWffETg
ほけんぼ豆知識💭
スマホの機種によっては、WEBページ全体をPDFファイルにすることもできます。電子証券だけでなく、マイページの契約情報から登録したいときにも便利です。
はじめて使う方のためのアップデート
▽アプリ初心者の方でも安心してご利用いただけるよう、”はじめての保険の登録サポート”を用意しました!
「アカウント作成後」の新機能
以前:そのままホーム画面へ
改善後:サポートに沿って保険のデータ登録ができるように💡
はじめて保険簿を使うときに、保険のデータ登録のサポートが表示されるようになりました。
アプリ初心者の方も、そのまま表示に従ってすすめていくだけ。一度登録の流れを体験することができるので、その後の追加登録・管理もスムーズです。

使い始めたばかりですぐに保険証券が見つからない…という場合にも、簡易的な仮登録が可能です。

この時点では会社名がわからなくても大丈夫です
請求もれを防ぐために、サポートのあとには他の保険の登録もお忘れなく!
保険代理店の皆さまへ🪧
お客さまに安心してご利用いただけるよう、こちらのサポート機能もあわせてご紹介ください。
カード付帯保険の請求もれを防ぐ機能
▽クレジットカードなどに付帯する保険も、撮影不要でカンタンに登録ができるようになりました!
「保険を登録する」の新機能
以前:カード付帯保険の情報を撮影して登録
改善後:カード名を選択するだけ!撮影不要で登録💡
通常の保険の登録と同様に、データ一覧の「登録する」ボタンから進んでご自身が利用しているカード名を選択肢から選ぶだけ!


旅行保険やショッピング保険、その他にも個人賠償の保険がついていることも。もしものときに必ず見逃すことのないよう、保険簿でまとめて管理しておきましょう。
そのほかにも様々な改善を行いました!
▽デザインから操作の細かな改善まで
ホーム画面の改善
・通知ボタンを設置しました🔔
・より見やすくデザインを調整
・チュートリアル動画を追加
(はじめての登録サポートをスキップされた方のみご覧いただけます)
保険データ一覧の改善
・全体の表示や絞り込み方法を改善
・被保険者の並び替えが可能に

このほかにも細かな改善・修正を行いました。ユーザーの皆さま、アップデートのご協力ありがとうございます。
改善のために💭
保険データ一覧の表示改善ではABテストを実施。ユーザーの方からもご意見をいただきました。アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
これからもご要望やご意見を取り入れながら、日々改善に努めていきたいと思います!今後も保険簿をぜひご活用ください。
さいごに
アプリストアでは嬉しいレビューもいただいています。その中でもアップデートについてコメントいただいたものをご紹介します。
一目でどんな保険が適応されるのかわかるのでとても見やすく、いざという時にも安心できます。アップデートも頻繁にあり、作ってくださっている方の努力を感じます。
こういった皆さまからのお声が、運営・開発の励みとなっています。
保険簿をご利用になり「応援したい!」と思ってくださった方は、ストアの高評価やレビューなどにご協力いただけますと幸いです!
***
まだインストールしていないという方は、この機会にぜひお試しください!

または直接ストアで「保険簿」と検索!
▼そのほかのおすすめ記事はこちら
保険データの反映までの裏側もお伝えしています。

タップして今すぐLINEへ✈️
/
最後までご覧いただきありがとうございました!
note編集部の励みにもなりますので、
フォローやスキもよろしくお願いします!
\