見出し画像

なぜイライラするのか、解説します

こんにちは。
リトリーブサイコセラピー 認定セラピストのヒギンズ純子と申します。
東京、神奈川で活動しています。
現実問題の生きづらさ、ストレス、イライラ、パートーシップ、人間関係の問題を解決に導くお手伝いをしています。
元愛着障害のセラピストです、自分の経験から心理の世界に興味を持ち
今は与える側として活動しています。
カウンセリングで問題を整理したり、心理セラピーセッションで生きづらさの原因を見つけて解決へと導きます。

noteでは、心理に関するコラムを書いています。

どうしてイライラしているの?

あなたのイライラ、ストレスの原因はなんですか。
職場の同僚、上司、先輩、後輩、、、
パートナー、友人、ご近所付き合い、などでしょうか。
悩みの90%は人間関係だと言われています。
人に対して感じる感情や感覚には人それぞれの共通点があるのをご存知ですか。

自分の中にある引き出しから出している

「ある特定の条件が揃うと反応する」
それはあなたが知っている、持ち出しの感覚だから。
例えば、ぶっきらぼうに話す、偉そうな人
この様な人に違和感、嫌悪感を感じる人は、自分の父親が同じタイプで
幼い頃から叱られていた、聞いてもらえなかった、寄り添ってもらえなかったなどの悲しみや怒りの感情が心の中にあるとします。
似たようなタイプの人に、過去に感じていた、嫌な感覚が呼び起こされるのです。自分のに感覚が反応しているからです。

話を聞こうとしない人、聞いているけどイヤイヤきいている、話が終わる前に口を出す、聞いて欲しくて近づくけれど人が怖い。
それは、幼少期の誰かの対応と似ているから。
例えば母親が、忙しいと言いながら子供を寄せ付けなかった場合。
母から感じる雰囲気は、近寄るな、あっちいけ、関係ない。
そんな態度をする違う人にも、場面がそろえば「この人怖い」その感覚が出てくる。

親のエゴで厳しく育てられた人、あれもダメ、これもダメ、
もっとしっかりしなさい、ちゃんとしなさい
そう言われて育つと、きちんとできない人にイライラする。
自分が我慢してきたこと、自分が押さえてきた欲求を出している人がいると
イライラする。それは、自分はできなかったのにという嫉妬や妬みに近い感情。

これらを投影という

子供の時に我慢をさせられた、そして、それを破ると怖いことが怒っていた場合。子供はそれらをしなくなるし、いけないこと、そして、怖いことと直結して体が記憶します。
昭和の時代には、悪いことをしたらおしりぺんぺん、
または平手で叩く、などを躾と言っていました。
殴る蹴るは暴力でも、そこまでではない、躾の際には
仕方がない、と言われていた事もありました。
今では、どれも虐待です。
恐怖でコントロールすることは、いけないことなのです。
理由は、その恐怖は大人になってからもずっと人生を汚染するからです。


我慢すればするほど

それが気になる。
自分が「ちゃんとしなきゃ、きちんとしなきゃ」と強く思っていて、
良い人を演じていると、そうではない人にイライラします。
なぜなら、自分も本当はダラダラしたい時もあるし、サボりたい時もある。
本当は「やりたくない事をやっている」と、自分が我慢している事を
見せつけられるからイライラするのです。

甘いものが大好きだけれど、健康ために控えているとしましょう。
目の前で美味しそうな甘いものを食べている人がいたらあなたなら、どう感じますか。それが家族ならどうでしょうか、イライラしてしまうのです。


自分が我慢している事、抑圧している事

それが垣間見えた時、人に腹を立てたり、イライラしたり、
避けたりします。
イライラを解消するには、我慢しない、抑圧しない方がいい。
そうは言っても会社では、仕事だから、雰囲気を壊したくない
嫌われたくない、仕事がしづらくなる。
我慢が必要な場合は当然あります。
もちろん、仕事として対価をもらうのですから、嫌なこともしないわけにはいきません。
ですが、自分が理不尽に扱われたり、人の仕事まで押し付けられたり
パワハラ、セクハラ、意地悪、なども我慢する必要はあるでしょうか。
なぜ、我慢するのでしょうか。
なぜ、自分を大切にしないのでしょうか。

無意識に我慢することで自分を守っている

子供の頃に我慢して、いい子にしていた
とにかく理不尽に叱られた
過保護に関わり、自分では何もさせてもらえなかった
兄弟差別があった
性別を否定された
馬鹿にされて、見下された
そんな体験から、自分を守るために無意識に叱られないように
その場の雰囲気を壊さないように
自分さえ我慢すればその場は治る、平和になる。
そんな感覚があるのなら、ストレスが溜まってしまいます。
やがてストレスから病気になったり、鬱になったりします。
自分で我慢することを選んで怒っているのです。
「ブラック企業が存続しているのは、辞めない人がいるから」
という言葉を聞いたことがありますか。
自分を大切にすると言うことは、自分の感じた事を大切にすることです。
嫌なことを嫌と言ってしまえば、トラブルになるかもしれません。
そうではなくて、自分の「嫌だ」を無かったことにしないことが大切なのです。。

解決するには

プロの手を借りるのが1番良いのですが、自分でもできることがあります。
自分の感情ノートをつけること。
言語化という言葉を聞いたことがありますか。
書くと頭も整理させるし、俯瞰してみることもできます。
自分のネガティブな感情を誰に見せなくても書いてみると
自分が怒っているとか、悲しいとか、辛い、寂しいなどが
見つけられると思います。
そんな自分の感情を受け入れる、無かったことにしない。
そこからスタートして、自己対話をしてみましょう。
トラウマや、メンタルブロックなどは、自分で気づくのは
とても難しいので、カウンセリングや、心理セラピーセッションをお勧めしています。


アメブロも書いています、読んでいただけたら嬉しいです



ワークショプに遊びにきませんか
お申し込みはこちらhttps://x.gd/AYUNz

いいなと思ったら応援しよう!