見出し画像

ゴールイメージがもたらす魔法 | 望む結果を得るために

昔、高校の先生がよく、

オープンキャンパスや学校見学に行け!と言っていました。

先生曰く、

「現地に足を運ぶ生徒の方が、第一志望合格の確率が圧倒的に高い」

とのこと。

画像4

でも当時の私には、

何のためにそれをするのかが分からず

「パンフレット見れば分かるじゃん」

そんなことを思っていました。笑


でも学校見学やオープンキャンパスの真髄が、

「学校を知ること」ではなく、

「ゴールイメージ作り」のためである事を知ってから、

自分の生徒には必ず、学校に見学に行くようにアドバイスをしています。

画像1

ゴールイメージとは?何のために作るの?

ゴールイメージとは、

「目標を達成した時の自分を想像すること」

です。

画像5

日本人は、

「失敗したらどうしよう」を考えるのは得意

でも、

「上手くいったらどうしよう」を考えるのが苦手

ですよね。


この、「上手くいったらどうしよう」を考えるのが

ゴールイメージですね。


これが出来ていると、出来ていないでは、

結果に雲泥の差が現れます。


なぜならゴールイメージを作ると、

ゴール到達までの道のりを、

主体的に!

楽しく

過ごすことが出来るからです。

画像6

受験勉強に置き換えれば、

嫌な勉強が楽しくなって、主体的に取り組めたら、

圧倒的な成果が現れますよね?

画像2

嫌なことが楽しくなる?

嫌なことが、楽しくなっちゃう、

そんなことってあり得るんですか?

って思うかもしれませんが、

結論を言うと、あり得ます。


例えば、中高生時代、

「早起き」って苦手だった方が多いんじゃないでしょうか。

画像7

でも遠足や修学旅行の時ってどうでした?

楽しみで眠れない

眠れなかったのに早く起きちゃう

そんな経験ってあると思います。


なぜそうなるのかと言うと、

事前にゴールイメージを練りに練ったからでしょう。


クラスでグループに分かれて準備をし、

新幹線では何をしようか?

旅行先ではどこに行って何をしようか?

どんなお土産があるだろう?

そんな楽しい妄想を沢山したと思います。

画像8

あれは準備という側面を持つと同時に、

ゴールイメージを最大限に膨らませるワークショップなんです。


ゴールイメージが持てた時に、

・当日の早起き

なんてなんのそので、

・事前の荷造り
・長い移動時間
・何もないホテル・旅館の部屋の待機時間

全てが楽しくて、楽しくてしょうがないものになります。

これがゴールイメージの持つ力、言わば魔法です。

画像9

他には、

好きな人をデートに誘う時、
付き合ったらどんなに幸せなことが待っているかな?
と考えると、
告白に至るまでのデートプランを考えるのが楽しくてしょうがないとか

画像10

とか

宝くじを買う時
当たったら何を買おう?どんな生活をしよう?
と考えると、
当たる確率なんか無視してスキップで宝くじ売り場に行く

画像11

とか(笑)、

そんな経験は誰にでもあると思います。

「上手くいったらどうしよう?意味わかんない」

と思われるかもしれませんが、

割と身近に、すでに実践していることだったりします。

画像3

是非勉強にゴールイメージを活かして欲しい

集中力の話の時にも書きましたが、

「勉強!」「テスト!」「受験!」ってなると、

まず科目の知識の方に目が行きがちです。


でも本当はそうではなくて、

まずゴールが達成できた自分の姿をイメージしてみる

そして勉強に前向きに取り組む

そんな習慣づくりをするだけで、

得られる結果は全く違ったのものになります


ちなみに私は偶然ですが、

こちらの記事で紹介している通り、

私は高校3年生の夏休みで、英単語帳をほぼ1冊丸暗記しました。

勉強ってやっぱり、強制がスタートなので、

ゴールイメージも持ちにくいですよね。

だからこそ、ゴールイメージが大事なんだと思います。


ゴールイメージを作った結果、

やっぱり楽しくない、という人もいますが、

大抵はイメージ不足妄想不足だと思います。

何を言ってるんだこいつは、と思われるかもしれませんが(笑

騙されたと思って、是非取り組んでみてください!

画像12

今日も記事をご覧いただき、ありがとうございました( ^ω^ )

もしこの記事が何かの参考になったら、ハートボタンをお願いします( ^ω^ )

そしてぜひ、お気軽にコメントも残してくださいね( ^ω^ )

いいなと思ったら応援しよう!