![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109856269/rectangle_large_type_2_955228d0078051ce6c7f3d7525d49acd.jpg?width=1200)
第二章の始まり
はじめに
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
前回の投稿読んでいただけましたでしょうか?
うつ病再発ということでまたnoteに記していこうと思い、第二章という形でリスタートしていきます🍀*゜
本来なら回復して人生のリスタート!でしょうけど、ここはあくまでうつ病奮戦記なのでうつ病再発をテーマに語っていきたいと思います。
性格の問題
前回は経緯をざっくりと話したので、ここからはちょっと踏み込んでいきます。
よくSNSなんかで「うつ病になりやすい人7選」てありますよね、僕全部当てはまっちゃいます笑
そんなもの読んでる時点でアウト👍な気もしますが、そういう性分なんですꉂ🤣𐤔
三つ子の魂百まで
とは良く言ったもので、性格なんてそうそう変わるものではないと思っています。(実際に僕には無理でした😣)
もちろん中にはやり遂げた方もおられるでしょうから一概には言えませんが、かなり難しいと思ってます。
個人の感想と思って下さい🙇♂️
どうせなら
昔、剣道を習っていてよく言われていたのが、
・もっと肩の力抜いて!
・楽に楽に!などなど。
別に剣道に限らず、会社でも実生活でもよく聞かれるフレーズだと思います。
言われた身として言いますが、どうせなら肩の力の抜き方まで教えてください🙏
60点でオッケー👌説
これもよく聞くフレーズだと思います。
要は、合格点を下げましょう!、ハードルを下げましょう!という意味合いだと思いますが、肩の力の抜き方を知らない僕には超難問なんです。
もう屁理屈レベル🤣
もっと言うと、適当に~とか、手抜きして~というのも同じで僕から言わせると、
「だって適当に仕事したり手抜きしたら怒るじゃん😡」
❤️自分愛❤️
これって実は軸が自分側に無いからなんでしょうね。常に相手側に軸があり、こう思われたらどうしよう?怒られたらどうしよう?つまり相手側から見た自分なんです。
可愛いのは自分❣️
愛すべきは自分❣️
これから
今後は復職してまた頑張ります💪(仕事じゃなくて、うつにならないようにね)
自分に出来ること、自分の限界をしっかり伝えて今度こそは無理なく働けるように今はしっかり休みます😁