![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63722039/rectangle_large_type_2_085967b8a1d795dabb30258f48a05445.jpg?width=1200)
お散歩🚶♂️🚶🚶♀️
セロトニン。
うつの治療には散歩がいい‼️
それは間違いない。太陽の光を浴びる事で脳内にセロトニンが生成され、そのセロトニンが脳の正常な動きを助けます。
また歩く事は無理のない運動なので、体力作りにも役立ちます。
『じゃあ、早速散歩だぁ!』
『毎日1万歩あるくぞ!』
逆効果❗️
まてまてまて〜い❗️
うつになったからすぐに散歩しても効果ははっきり言ってないでしょう!(体験談)
体調が悪く気分も優れないのに、無理やり散歩に行ったらどうなるでしょうか?
まず体調が悪ければ毎日は続きません。そこに気分が落ちてる時は散歩が続かない自分を責めて、ますますうつは悪化します。
ハードル
前回お話したように、『焦りは禁物』です。
物事には順序段階があります。
スキー場で初心者がいきなりコブ付き上級コースに行きませんよね、それと同じで最初からハードルの高い事はしません。
まずは自分の状態をきちんと把握してからです。
『そんな事言ったって、私は自分の事が分かりません(泣)』こういう人はまだやめた方がいいでしょう😅
いつ行くの❓
じゃあいつ頃から散歩始めたらいいのか?
ズバリ‼️
『散歩に行ってみようかな?』
と思えるようになってからです。
『そんなのいつになるか分かんないよ』
ですよね!ぼくもそうでした。しかし、不思議な事にある日突然その日はやって来ます。
骨折のように
骨折のように何が原因で折れて、骨がつながって日常生活に戻ったら完治!と分かりやすければいいのですが、うつは何が原因かも分からず何を持って寛解なのか分からない分うつは厄介な病です。しかし、言い換えると良くなる日もある日突然やって来ます。(謎?)
僕の場合、
2回目の休職8ヶ月目にそれこそある日、
『散歩でも行ってみよっかな?』
と思い、散歩するようになりました。
散歩するようになってからは、自分で自覚できるほど体調も良くなり、同時に気分の落ち込みの回数も極端に減りました。体調の変化を実感しました。(47歳 男性談)
⚠️注意⚠️
但し、以下の事に注意してください。
①体調が悪い時には行かないこと!
②天気の良い日に行くこと!
③無理はしないこと!
①途中で倒れたら大変です💦
②太陽が出てなければセロトニンは生成されません。
③長続きしません😑😑😑
ランニングやウォーキングではなくあくまで散歩なので、最初から無闇やたらと歩くのではなく、例えば、最初は1日30分と決めるなど工夫をして下さい。
慣れてきたら徐々に距離や時間を伸ばして行きましょう\(^o^)/