![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64824770/rectangle_large_type_2_f15513ba8b6d0e6f57a78b1def024255.jpg?width=1200)
変わった世界観
うつになったことで今まで持ってた世界観がガラッと変わりました。変わってる世界観ではないですよ😅
アイデンティティ
Twitterの固定ツイートに、
『うつ病になる前には戻りたくない。朝から晩まで休日も働いたモーレツサラリーマンには戻りたくない!!』( http://twitter.com/takechan_radio 参照 )
とあります。
これは今の心境ですが、うつになる前は、
「休むなんてとんでもない!働いて成果を出すことでしかアイデンティティは保てない!!」と思っていた。
お酒
だからお客に呼ばれれば夜でも休みの日でも仕事に出かけました。
疲れたらお酒飲んで、酔って寝ればいいと思っていました。だから日に日にお酒の量も増えていましたが、それでも心も身体も強い💪と思っていた。
不健康😱
けど、実際は違っていた。
お酒の飲みすぎで健康診断の数値は悪くなり挙句薬は増え、更に過重労働で結果うつ病に... いいことは何一つなかった。
価値がない
それでも最初の休職中は働いてる人に対する劣等感と自責。早く働かなきゃ!元に戻らなきゃ!なにやってるんだ!
と働かない自分には価値がないと思っていた。
ガラッと変わって
しかし休息によって体調が良くなると次第にその考えはガラッと変わってきました。
「疲れる事はやらない!」
「自ら率先してやらない!」
「一日に3つ以上用事を入れない!」
「助けは積極的にお願いする!」
「とりあえず休む!」
「自分第一!」
自己中😁
ふざけんなー💢 と怒られそうですが、考え方は真逆になりました✨
すると、嫌な事が目に入らない。
自分に都合の良い事だけしてるから自己中と思われそうですが、実はぼくが機嫌がいいと周りも機嫌が良くなります。相乗効果ってやつですね。
『自分の機嫌は自分で取る』と言いますが、まさにこれですね!
ぶっ壊せ‼️
今までの世界観で病気になったのなら、その世界観をぶっ壊して(どこかの政治家みたい笑)逆転の発想をすればいい!
逆転の発想。
他人軸の人は自分軸にムリヤリ変える
見て見ぬ振りができない人はあえて目を瞑る
人に頼れない人は他人に押し付ける
休めない人は「えい、やぁ!」と気合で休む。
新しい自分
違った世界が見れて、まるで世界が変わったように目の前が明るく見えます。
気分もよくなり何でもできる気がしてきます。
性格も変わります。
自分に害を与える人なんかどうでもよくなります!
今の僕
これってすごくいいと思いませんか?僕は今ここの心境です。もちろん落ち込むこともまだありますが、この世界観のおかげで立ち直りも早い気がします。
ぜひ参考にしてみてください。
それではまた次回に!