![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118647170/rectangle_large_type_2_ffdf1606da3f7b8247db4a8571d6db25.jpeg?width=1200)
赤そばの里
10月11日水曜の午後、家族に誘われ、信州箕輪町へ「赤そば」を見に行きました。
車を停め、肌寒さを感じる木立の坂道を数百メートル。
![](https://assets.st-note.com/img/1697034492663-TCumTYrjib.jpg?width=1200)
「わ~!」
一面に広がる赤そば畑に、大きな声を出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697034736225-YieMA43nqv.jpg?width=1200)
この花は、今が一番の盛り。
平日でしたが、大勢の人がいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697034930888-PCCdMLCzb7.jpg?width=1200)
これは「高嶺ルビー」を改良した「高嶺ルビー2011」という赤そばの花。
この蕎麦は、やせた土地でも栽培できるけれど収量は普通のそばの三分の一ほどとの事。
![](https://assets.st-note.com/img/1697035367187-Gx9EirdH0r.jpg?width=1200)
畑の間や周りの細道を歩き、素敵な色を目に焼き付けました。
たくさん歩いた後の帰り道は、木立の中でも寒さは感じませんでした。
温泉
赤そばを見た後は、温泉にまわりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697039216048-DNli5W3S2M.jpg?width=1200)
露天風呂2つ、細かな泡で白濁したお風呂、広い内湯、サウナ、水風呂。
気持ちのいい温泉でした。
夕ご飯
帰り道、 「お腹が空いたね。」「ソースカツ丼が食べたいね。」などと話しながら、車を走らせました。でも、夕方前だったので営業しているお店はなかなか見つかりません。
そして、入ったお店は、
![](https://assets.st-note.com/img/1697036515451-RUDsns3zaO.jpg?width=1200)
通し営業のいつもの定食屋さん。
定食を食べ、ドリンクバーのコーヒーを何回もお代わりしながら、何故か雪の思い出などを話しました。
楽しかったね~。
一日の終わり、
「楽しかったね~」と私。
素敵な一日でした。