
山内クソ雑記#20
マネーの虎を大人になってから観て「AKB48さんよりも早く今の地下アイドルの基盤を作ろうとした志願者の回」や「武道館で歌手デビューしたい長渕剛さんみたいな雰囲気の志願者の回」がめちゃくちゃ好き過ぎて何度も観てしまう。
地下アイドルの基盤を作ろうとしたプロデューサーは時代もあってボロクソにされてしまうのだけどメンバーに最後掛けた言葉が駄目だけど良くって、ここでスクール・ウォーズみたいな展開にこそなりそうな雰囲気があり、もしそうなったらプロデューサー貴様ー!!お前なんで他人事なんだ💢💢💢お前の始めた物語だろ💢💢💢💢💢みたいな気持ちになるが、プロデューサーもメンバーなんだと思えて良かった。絶対に付いていきたいプロデューサーじゃないと言ったらかなり失礼なのだが、もし好きなグループのプロデューサーがこの人みたいだったら少し好きになる要因にこの人もいるかもしれない。
最後メンバーが「でもまた歌いたい…」と泣いていて即「また1から始めるか」と返すやり取りも更にそう思わされる。(見返してないからこんなやり取りだった気がする)
この子達はその後もアイドルをやってるか分からないどころか、私があんまり自我とかない時の番組だからもう下手すると中には親くらい離れてる人もいるかもしれない。
スクール・ウォーズみたいな展開を日常のどこかで求めている私もいるけど結局自分がされると2週間ぐらい体調が悪いのであんまりない方がいいな。見てるのが好きなんだろきっと。
スクール・ウォーズみたいな展開ってその場で納得出来る程、私には強豪校脳が備わってないので、3日後くらいにあの日の前日に戻りたいと思って2週間体調悪くなるだけ。その場でハイ!と言えるようになりたいな。文脈がなきゃ所謂体育会系って破綻もするから人におすすめは出来ないけど。
令和の虎も話題になる回だけは観ているが色んな人がいて面白い。
私から近づいたり向こうからやってきたりで昔の縁に恵まれる事が多く、色んな人がいて面白いなと今更思う。
私が通っていた予備校は美術予備校界の戸塚ヨットスクールと例えられるようなめちゃめちゃな予備校で、講評(描いた作品を並べて主任に批評してもらう事)の時に絵が下手くそだとなげー棒でぶたれたり、絵を破かれるみたいなすごい学校だった。
合格率驚異の○○%と謳っていて、私大受験特化の学校だったので場所から受講代から何から何まで色々都合が良くて、決め手となったのは、本来美大受験は高校1年生か遅くても2年生から始めなくてはいけないのだが、学校も全然行ってなかった自分はそんな状態で高校3年生の夏まで過ごしてしまい、このままではやばい。頭が壊滅的に悪いからもう美大に行くしかない。その為にはどうすべきか…とは思いつつ、他の予備校の体験で浪人して入れれば〜みたいな話しかされない中、うちなら短期間で絶対志望校に入れますよと自信満々な主任の顔を見てなんとなくここならどうにかなりそうという安直にそう思った。
絵は上手いと思っていたしまあなんとかなるだろと思っていて入ったら、スパルタとかの域を超越していて、なげー棒でぶたれるし、絵は破かれるし、18時くらいの授業に始発で来ないやつを荷物と呼んでいて平成にまだこの世界観存在してもいいんだと思った。
なんでこの予備校のことを急に思い出したかというと、美大の友人と少し話していて急に思い出した、ただそれだけなんだけど。
さっき通っていた予備校のGoogleマップの口コミを見ていたら、★1か★5で割れていて掲示板の専スレに宗教や洗脳と散々な書き込みがあり、すごい当たり前になってたけどかなり面白いところにいたんだなーと思い返してワクワクした。
当時本当に辛くて、一緒にバスに乗って通ってくれていた女の子に「本当に行きたくないどうしよう」と相談したら「病気になったら?」と言うので「なれたら行かなくてもいいのか…」と笑っていたら最寄りのバス停に着いた瞬間、嫌過ぎて本当に体調が悪くなってしまい特大のゲロを吐いてしまって、友人は心配してくれていたけど「私も遅刻出来ないから本当にごめん…ごめんね…」とティッシュだけ置いて走っていなくなってしまって、1人駅前のバス停で動けなくなってしまった事がある程だった。
その時は学校にちゃんと通ってるフリしてディズニーランドで年パス買って学校の時間をディズニーで潰してる時期で、それが親にバレて殺されそうになり、予備校まで行かずに帰ったら本当に殺されると思い、駅前でずっと心配して駅員を呼ぼうとしてるおばあちゃんから逃げたりしながら予備校が終わるまで過ごしたり今だったらそんな事も出来ないと思いつつ、今も昔もあんまり変わってない気がして自分の事が怖くなる。
私もしかして全然変わってないんじゃないのかな。そんな事ないか。そんな事ない。そんな事あるかも。一旦忘れよう。
生誕祭まであと4日になってしまった!
Instagram毎日更新します。noteも更新しなくてはと書いてみたけど生誕に関係のない雑記になってしまった。またすぐに書こうかな。
自分の生誕だからより頑張りたいという気持ちも勿論あるけど、モガーズの今年の興業で最初の生誕祭だし、この後にはちよちゃんの生誕も控えてるからこそ幸先の良いスタートを切りたいね。といいつ1/6今年が終わってる。
これが終われば、次が終わればじゃなくて流動的な1年を目指す事が今年の最大の目標である。
一方的な発信を見てSNS向いてないと思ってしまうけどそれは馬鹿タレで、本来SNSって一方的でいいんだ!私も一方的にやろう。
🔥今月🔥
— The Grateful a MogAAAz(モガーズ)🔥 (@mogaaaz) February 5, 2024
キャンディ山内生誕祭
「#年刊少年ウヴ」
2月12日(月祝)
新大久保アースダム
今年も昼夜2部制!!
【一部】軽食+LIVE
開場 14:00 料金1000円+1D代
【二部】LIVE
開場 18:00 料金2500円+1D代
生誕記念各グッズあり‼︎
当日前物販より販売します。
各部 ご予約▼https://t.co/hv4LAwgrAr pic.twitter.com/UorMpda1Mg
まだまだご予約受付中.ᐟ.ᐟ
🔥タイムテーブル解禁🔥
— The Grateful a MogAAAz(モガーズ)🔥 (@mogaaaz) February 7, 2024
「もっと燃えて生きたいもんだぜ Vol.16 Road to TOCHIGI」
2/9(金)新大久保アースダム
開場18:30 開演19:00
前売2500円/当日3000円+1D
The Grateful a MogAAAz
VS
CHICKEN BLOW THE IDOL
長尺ツーマンライブ⚡︎⚡︎
ご予約▶https://t.co/hxRzaf4Gd9 pic.twitter.com/fPgTyUOfEL
次回ライブ遂に Road to モガフェスへの第一弾、チキブロさんと長尺ツーマンです。こちらもぜひ.ᐟ.ᐟ