009 【まとめ】水の4大特性
水の中で運動をするメリットとして
002から008までの記事で水の4大特性を取り上げてきました。
ひとつひとつを個別に紹介したので
今回でそれらをまとめて、この話題を終わりたいと思います
振り返りとまとめ
とりあえずこれくらいを語りました。
【浮力】
筋肉のストレッチができる
過体重の方でも安全に運動できる
誰でも飛んだり跳ねたり素早い動きができる
【水抵抗】
全身を手っ取り早くバランスよく鍛えれる
頑張れば筋トレにもなる
頑張ればカロリー消費も大きな運動になる
【水圧】
血の巡りが良くなり、むくみ解消にも効果的
【水温】
風邪をひきにくくなる
4大特性のメリットから振り返ると、プールは下に挙げる「運動をするメジャーな目的」にほぼ完璧に対応します
◎ダイエットやシェイプアップ
△筋力アップ
◎運動不足の解消
◎関節痛の予防改善
特に関節痛の予防改善やダイエットなどは、重力の軽減や、カロリー消費が期待できるなどの理由から、陸での運動よりもプールがはるかにモアベターです。
筋力アップは、一長一短です
時短で全身トレーニングできる!が強み
トレーニング管理が厳しい、、、が弱み
細けぇことはいいんだよ!手っ取り早く全身鍛えてぇんだよ!という方はプールがいいでしょう。
ガチでトレーニングしたい!そんな方はジムがいいと思ってます。
おわり
水の4大特性、いかがでしたか?
知ってるようで意外と知らないことが多かったのではないでしょうか?
僕は、プールが「たまーに子どもを遊びに連れて行くところ」じゃなくて
「プールじゃなきゃダメ」
そんな場所と認識して運動をしに来てくれる人を1人でも多く増やしたいです。
さて、次回から新しい話題で話をして行こうと思います。そのテーマは、、、
「親が水泳の先生になるためのTIPS」
です。
それではまた!