#1120 「決断」の力~自分を成長させるシンプルな秘訣【11月5日(火)】
おはようございます!まっちゃんです。
火曜日のテーマは「マインド」です。
今日は私が大切にしている「決断」という言葉についてお話ししたいと思います。「決断」という言葉、普段何気なく使っているかもしれませんが、実はその意味を深く考えたことがあるでしょうか?
「決断」とは、ただ「決める」だけではありません。
「決めて断つ」という強い意志が込められています。
今回は、「決断」の力がどのように私たちの人生を変えるのか、そしてどのように日々の行動に影響を与えるのかを深掘りしていきます。
それでは本編をどうぞ!
「やりたいことを叶える」ために、決断するとは?
私たちは、日々大小さまざまな決断を繰り返しています。しかし本当に「決めて断つ」決断をしていることは、意外と少ないかもしれません。決断とはただ「やるかやらないか」を決めるだけではなく、「これ以外の選択肢はない」と覚悟を決め、自分に退路を断つことです。そうすることで、目標を達成するための集中力と行動力が何倍にも膨らむのです。
私がフルマラソンに出場したときも、まさに「決断」の力を感じました。42.195キロという長距離を走り切るのは、想像するだけでも過酷です。「自分にできるのだろうか?」と、ふと不安がよぎりますよね。でもその時、私は考えるよりも先にエントリーをしてしまいました。「やるかやらないか」ではなく、「やるしかない」と決めてしまったのです。これがまさに「決断」です。
退路を断つことで、鬼集中が生まれる
「退路を断つ」ことがどれほど効果的か、皆さんも少なからず経験があると思います。例えば、受験生が追い詰められたときの集中力や、仕事の締め切り前のラストスパート。追い詰められ、他に選択肢がない状況でこそ、人は最大のパフォーマンスを発揮します。
退路を断つことで、「達成しなければならない」という覚悟が生まれ、達成に向けた集中力が自然と高まるのです。「やるかやらないかを迷う」という無駄なエネルギーが一切なくなり、すべての力を「どうやってやるか」に注げるようになります。
たとえば、フルマラソン出場の際も、エントリーしてしまったことで「どうやって完走するか?」に全力を注ぐしかありませんでした。トレーニングの計画を立てたり、体力をつけるための食事管理を行ったり、生活リズムを整えるなど、行動の一つひとつに「完走するため」という目的意識が宿りました。これこそが、真の意味での「決断」です。
「決断」の習慣が人生を変える
決断を繰り返し、退路を断つ習慣を身につけると、人生そのものが変わります。人は、やりたいことがあるにも関わらず、不安や恐れに足を引っ張られてしまい、行動に移せないことが多いです。しかし、「決断」を習慣にすると、目標に向けた行動をしやすくなり、自分の可能性を広げることができるのです。
たとえば、「このプロジェクトを成功させたい!」という想いがあっても、最初の一歩を踏み出すのが難しいと感じることがあるでしょう。そこで、「成功させる」と決めたうえで、退路を断つ状況を作り出すのです。具体的には、チームに宣言してしまう、期日を設定してしまう、他の選択肢を封じてしまうなどです。逃げ道がない状況に自分を追い込み、そのうえで何ができるかを考えれば、行動は自然と変わります。
「決断」の先にあるもの
「決断」とは、一度きりの行為ではなく、生涯を通じての自分との約束のようなものです。人生は、常に新しい挑戦と選択の連続です。もしそこでいちいち迷っていたら、足踏みを続けることになります。しかし、どんな場面でも「これだ!」と覚悟を決め、「どう達成するか」に集中することで、私たちは着実に前進することができます。
私がマラソンを完走できたのも、最初に「完走するしかない」と決めたからです。皆さんも、もしやりたいことや目指している目標があるなら、あれこれ悩まず「決めて断つ」ことを意識してみてください。そうすることで、きっと行動力が高まり、達成感も味わえるはずです。
まとめ:人生を変える「決断力」をあなたに
「決断」とは「決めて断つ」こと。この言葉を忘れずに、自分に退路を断つ習慣を持つことが大切です。日々の小さな決断も、大きな目標に向かうための決断も、すべてが今後の人生に影響を与えます。退路を断つことで、どれほどの力を発揮できるか、きっと驚くほどの自分に出会えるでしょう。
やりたいことがあるのに、なかなか踏み出せないという方。まずは「決めて断つ」一歩を踏み出してみましょう。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
スキ、フォローは大変励みになります!
それではまた明日の記事をお楽しみに。
【おまけ】
昨日は、午前中から息子との時間を作って、午後のお昼寝の時間までずっと遊んでいました。一昨日と同じく公園に行って、ストライダーやサッカー、鬼ごっこなどあらゆる遊びをしました。日中はここ数日ではかなり温かく日差しもあった為、外にいるのが辛かったですw
それでも今日からまた仕事が忙しくなるので、週末はしっかりと家族の時間と妻の子育てからの解放を目指して、息子との時間を大切にします。
それでは本日も素敵な一日になりますように!
【昨日のスケジュール】
11月4日(日) 晴れ
2:50 起床、歯磨き、洗顔、白湯
3:00 𝕏ポスト
3:20 0秒思考、瞑想、読書
4:00 動画編集
5:00 愛犬のご飯、SNS運用、プロテイン
5:30 SNS運用
5:55 𝕏ポスト、ストレッチ
6:30 愛犬の散歩
7:30 朝食、洗濯、息子タイム
10:00 息子と公園
11:30 給油
12:00 帰宅、昼食
13:00 読書
13:30 昼寝
14:00 note執筆、SNS運用、作業
15:00 愛犬のご飯、読書
17:30 お風呂掃除、夕食準備
18:30 夕食
19:30 息子とお風呂
20:30 息子の寝かしつけ
21:00 タスク管理、スケジュール調整、記帳
21:30 就寝
【X、Instagramもフォローよろしくお願いします】
Xアカウント @matsu_party
https://twitter.com/matsu_party
Instagramアカウント @hzparty
【マガジンのご紹介】
記事のテーマごとにマガジンにまとめておりますので、
あわせてご覧いただけると幸いです。
それでは引き続き、よろしくお願いします