アップルパイ作りに勤しむ日曜日
私ではなく夫がアップルパイ作りに勤しんでおります。
私はお菓子作りはあまり得意ではないのですが、夫は好きなのでいつもお菓子作りは夫任せ。
貰ってきたりんごが増えに増え、どうしたものか‥と悩んだ結果アップルパイを作ってくれることに。あまり好きではないけれども夫が作ったものなら美味しいかもしれないと少しの希望を抱き、ただ出来上がるのを待つのみ。
ただ待つのも暇なので、作っているところを写真に撮りました。
りんご2つとパイシートを使いフライパンで作るというアップルパイ。シナモン抜きでお願いしました。(シナモン苦手なので)
レシピはYouTubeを参考にしているようです。動画を見ながら作ってくれてました。
バターを入れるのを手伝いました(笑)
この為にシリコンのヘラを購入した夫。
ニコニコで炒めてます。買ってよかったみたい。
ちゃんと砂糖も測るのもお手伝いしました。
きび砂糖だけだと甘味が足りないかも…とグラニュー糖を少し混ぜていた夫とそれをポケーっと見守る私。
しっかりと水分を飛ばしている間に、私はパイシートを任されました。
ば、映えない‥。
今までの写真もそうですけど、映え出ませんね。お洒落に撮るのは難しい。
並べるのが上手くいかず結局夫が手伝ってくれました。
その間にりんごが炒め終わったようです。
ここからはパイシートのターン!
網目のパイシートはお皿に移して、次はフライパンにパイシートを敷き詰めます。
この蓋をして炒めている間に蓋に水分が付くのですが、それをこまめに拭くみたいです。
夫はしょっちゅう拭いてました。
なるべくオーブンに近い環境にするのだとか。
切り分けるとどう見ても焼けていない部分が‥
パイシートがからなっている部分まで火が通ってなかったので、切り分けて耐熱皿に置きトースターで焼いたりしてました。
焼けているところだけ食べましたがとても美味しい!これはちゃんと焼いたら絶対美味しいやつです。パイシートは業務スーパーのものでしたが、塩気もありとても美味しいです。
早くオーブンが欲しい今日この頃。
トースターで焼いたら表面が黒焦げになってしまい、落ち込む夫を慰めるのが地味に大変でした。全然焦げてても美味しいのになー。
次はトースターで作った方が上手くいくかもしれないな。とりあえずまた作って欲しいから頑張って労わねば。