好きな事で稼ぐって、どういうことですか?
■好きな事で稼ぐ
私は好きな事で稼いだ経験は、高校生(16〜17歳)の時に複数のスクーターのタイヤ購入とタイヤ交換の手数料で『時給換算で10,000円を稼いだ事』と『バイクを修理して転売したこと』しか経験がありません。←当時は、バイクの転売なんて素人がしていない時代でした。
それ以外で稼いだ事は、『好きではない仕事のみ』です。
家業の仕事なんて、自分が社会に適合できないと自覚していたので(当時はADHDなんて言葉もなかった。)、そこしか選択肢はなかった。
そもそも不器用なので、細かい作業は苦手だし、集中力も無いので、とにかく毎日が大変苦痛でした。
しかも、見習い期間が長くて2年ほど給料が12万円でした。
(高校の頃は16万円稼いでいたのに・・・。)
結局、12万円では足りないので、23〜24歳までビル掃除のバイトを掛け持ちしていました。
やっと、給料が上がり、初めてボーナスが出た時に、父親が連帯保証人の債務で他人の借金を背負わされて、それ以降は借金を完済するまではアルバイトよりも低い賃金で働いていました。(ちなみにボーナスは現在も出ていません。)
趣味に使うお金が欲しいので、24歳から副業探しをしていましたが、実際にアクションを起こしたのは28歳でした。
そして、実際に大きな行動を起こして、商品の売買でお金になり始めたのは31歳の頃でした。
そこから、現在も常にダブルワークをしています。
過去に数回だけ家業の年間の売上を抜いた事があります。 その時は、家業の売上が落ちていたので、家業を手伝っているのに家業からは給料が支払われず、自分の売上から自分の給料を支払ってました。←少し多めにww
一時期は、トリプルワークもしていましたが、メンタルと身体を壊して辞めました。
トリプルワークは、アート系の雑貨屋でした。
この時に初めて『好き』に近い感覚で仕事をしてみました。
複数の人を雇っていましたので、途中から『好き』と言うよりも『お店と雇用の維持』に目的がすり替わってしまい、最後の方の運営は『楽しい』と思うよりも、常に売上をあげることを模索していて正直なところ『辛かった』です。
結局、好きな事で稼いだと言う経験は限りなくゼロに近いです。
■『好きな事で稼ぐ』という幻想
私は好きな事で稼ぐ経験が極端に少ないので、好きな仕事で稼ぐイメージが弱いです。
多くの人たちは、『好きな事で稼ぐ』という幻想の罠にハマっている。と感じます。
そのキャッチコピーに踊らされて、人生の迷子になってしまいます。
『私は好きな事はないのですが、どうやって働けばいいですか?』
『好きな事で稼ぎたいけど、どうやったら稼げるのですか?』
このような質問が、常に世の中には溢れかえっています。
私の答えは簡単です。『とりあえず、どこでも良いからバイトしてみて!』
『沢山のアルバイトを経験して、そこで『自分ができる事』を見極めて!』
以上! おわり。
すみません。 もっと優しく解説します。
『好きな事で稼いでいます。』って言っている人の半数以上は、最初から好きな事で稼いでいませんので安心してください。
極々一部のラッキーな人だけが『最初から好きな事で稼いでいます。』
それ以外の人は、最初から好きな事では稼いでいません。
そんな話を聞いても、『どうしても好きな事で稼ぎたい!』と思いますよね?
その答えがこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■まずは、今の自分が『できる事』で稼ぐ
好きではないけど、あなたが得意で『できる事』があるなら、できる事で稼ぐ事はできます。
それを真摯に継続して極めていくと、、、面白い事が起こるのです!!!
できる事→ 少しずつ人に感謝される→ 嬉しくて更に良い仕事をする→ 更に感謝されてファンが増える→ ファンが増えてので、もっと良い仕事を意識して行動する→ 口コミで更にファンが増えて感謝される。→あれ?俺って(わたしって)この仕事好きかも?ってなります。
そして、素敵な『幸せのループ』が始まります。
『できる事』が『好きな事』に変化します!!!
それが、いつのまにか『好きな事で稼ぐ』という事実にすり替わります。
だから、『私は好きな事で稼いでいます!』みたいなキャッチコピーに騙されてはいけません!
もしかすると、最初の頃は『嫌いだけどできる事』、『好きではないけどできる事』だった可能性が高いのです。
こうやって好きな事が仕事になるのです。
面白いですね〜。 楽しいですね〜。
さて、私も『できる事』をやり続けてみます。
そして、いつの日か『私は好きな事で稼いでいま〜す♪』とnoteで自慢します。(笑)
その頃には、『いや〜、僕は好きな事を追い続けていたら、気がついたらビジネスになって、もっと好きを極めたらお金持ちになっていました。』そんなゲスい発言をしているかも知れません💦
なので、有名人になる前に言っておきます🔥←有名人にならないけどw
自分ができる事、相手に求められて自分ができる事、好きでは無いけど他人よりも器用にできる人は、いつの日か『好きな仕事に変化している』と勘違いします💡
そして、そんな人が本なんか書いた日には…、女性の場合は『好きな仕事で超happy💖楽に稼ぐnote術💕』みたいなタイトルをつけるのだろう…。
男性の場合は『社畜からの脱出🔥ド底辺のオレが好きな事で稼ぎ続けたnoteの行動記録💰✨』みたいなタイトルで本を出したりするのだろう💧
そんなのないから!!!
仮に成功している人でも、半分ぐらいは『たまたま』成功しただけだから!!!
〇〇さんに教えて貰ったから成功できました‼️みたいな人は、もともと資質が良かった人が多いだけ。
だから、それらの情報を鵜呑みにした残り80%は、お金だけ搾取され続けて、あなたが好きな〇〇さんは『あなた達が出したお金で生活してます』から🔥
あっ、、、また熱くなりすぎた…💦
まぁ、好きな事で稼ぎたいなら、まずは『自分ができる事で、尚且つ相手が求めている事を叶えるスキル(あなたが得意な事で相手の希望を叶える)を持っている事』をやり続ける。
それを極めれば、『好きなことで稼げます』💰✨
こんな事を書いている私は、好きなことでは稼げるかわかりません…。
ただ、少しずつ極めてきたので、2020年7月からは『好きな事で稼ぐ』という事にチャレンジしようと思います💡
さてさて、どうなることやら😊💦