
ウェルネストラベル: スリランカ オーガニックスーパーについて
スリランカといえば、アーユルヴェーダの発祥地、仏教徒が多く、魚をよく食べる島国ということもあって、日本人と相性の良い国の一つですね。戦後の日本を慈悲の心で救ったのがスリランカとも言われています。
食事やカルチャー、ストリートのリアルはインドよりマイルドではありますが、バリよりはワイルドです。ちょっとした不調に備えて、安心安全のオーガニック食料を確保したり、クオリティの高いお土産が調達できる、オーガニックスーパーマーケットをご紹介します。あなたの旅と地球環境に少しでもお役に立てれば幸いです。

ウマンダワ グリーンハット / Umandawa Green Hut
ロケーション:492 R. A. De Mel Mawatha, Colombo, Sri Lanka
コロンボ市内、スリランカの著名建築家ジョフリー・バワの住居"No.11"と、カフェThe Gallery の近くです。
オリジナルアーユルヴェーダ関連のブランドを展開しつつ、その他オーガニック食材やウェルネスビューティープロダクトも充実してます。お値段はものによりますが、日本より2〜3割安いぐらいの感覚です。私が購入したのは数百円のマンゴチャツネやスパイス、ハーブティー、スキンケアやヘアケアは千円前後でした。お惣菜やフレッシュ野菜も購入できますし、軽食やカフェも併設されて、品揃え居心地ともに大満足です。

客層は、IT企業に勤めている風のスリランカボーイやオシャレな現地レディ、きちんとしたサラリーマンおじさんたちがランチやおやつを買いに来ていました。世界を旅していて思うのですが、オーガニックスーパーの客層(a.k.a. 意識高い系 笑)って国境超えて雰囲気が似てますよね。穏やかで心に余裕がある人たちが集まる空間は「ホーム」感があって、まるで地元気分です。店員さん達もニコニコしながら英語でお話ししてくれるし、クレジットカードも使えて、ストレスゼロです。

商品ラインナップはオンラインショップにあるもの同じ様子でした。
元々、仏教マインドフル・ウェルネスリトリートを創設したウマンダワという団体が、農場や有機栽培を運営しながらアーユルヴェーダとオーガニック商品を展開しており、それらを主に販売しているスーパーがGreen Hutのようです。

次回は、宿泊不要のお手頃アーユルヴェーダマッサージ施設をご紹介します。