見出し画像

ゴーウエスト

全く新しいことを始めるには
すごくエネルギーがいると思う。

スノボをやった時
上手くなる努力も出来なくて
もう私は新しくスポーツ始められないんだな
と思ってしまった。

お笑い芸人の永野が、

「20代の時はずっと最新の曲を追って行くって思ってたんですけど、やっぱり年取ると頭打ちになってもう自分の好きなのしか聴かなくなる。」

と言っていた。
何となく分かる。
気がついたら10代20代に聴いた歌に戻っている。

前NHK観ていたら再放送していて、
大江健三郎が面白いこと言っていた。

彼は愛媛の大瀬の生まれとのこと。

子どもの頃の思い出は長い年月の一部だけど、
人生の中で何度も瞬間的に思い出すらしい。
景色、匂い、肌感
何度もふとした瞬間に思い出す。
それを文章にすると良い。
みたいなことを言っていた。

感覚的に言っていることがわかった。

だから若い頃の思い出って
かけがえのないものだったんだな。

今日初心者弓道教室行ったんだけど、
高校の頃弓道部だったから
身体が覚えていて
でも癖で弓構え適当にやってて…

すごく面白かったと同時に
高校の頃の弓道場がフラッシュバックして
何もかもが
たまらなくなった。

始めたことは新しいことじゃないけど
瞬間的に輝いていた時間を思い出して
歓喜だった。

なぜか、とり弓の姿勢ばかり散々やらされてた
中庭の日の当たる場所の風景が
うん十年振りに思い出されて
この姿勢にこんなに時間かけなくて良かったよね…
なんて今更思ったり。

いろんな嫌なこともたくさんあったはずなのに、
私の頭の中は幸せな思い出しか残っていなくて、

本当に綺麗な四季の中で弓道やってたな。

毎日の矢道の雑草取りと
裏山で落ち葉集めて焼いた
焼き芋の匂いと
手がかじかんでストーブに当たって
さぼってばかりいた冬と
セミが壁びっしりについていた
古い合宿所の夏と

あれ…弓道と関係ないこと多いけど
思い出は多いほうが良いな。
きっとこれからも瞬間的に思い出す。
思い出に支えられて生きていくんだと思う。

仲本さんが亡くなって今日で丸2年。
弓道が終わった後のパルムは
絶品だった。

真っ赤な封筒
ドリフのズンドコ節
ツーレロ節
ほんとにほんとにご苦労さん
誰かさんと誰かさん
ゴーウエスト
バイのバイのバイ

今日またYouTubeで観ました。
バカ兄弟も。

有名な話ですが、
加トちゃんが歌っている「はじめての僕デス」は
NHK東京児童合唱団にいた宮本浩次のカバー曲です。

本当に優しい笑顔で
動物も大好きで
とても低くて甘い声で
唯一無二の歌声
小さくて可愛らしくて
でも筋骨隆々で
運動神経とリズム感が抜群で
コケ芸と受け身をとらせたらNo. 1

ずっと大好きです。
いつも元気をくれてありがとうございます。
仲本さんのおかげで頑張れます。
お元気な時に伝えたかったです。

ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
ニニンが三蔵
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
ニシンが悟空
西へ向うぞ ニンニキニキニキニン
西にはあるんだ 夢のくにンニキニン
ゴーゴーウェスト
ニンニキニキニキニンニンニン
ニニンが三蔵 ニシンが悟空も
西へ向うぞ ニンニキニキニキニン

ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
ニニンが三蔵
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
ニシンが悟空
おなかすいたぞ くたびれちゃったぞ
「どうするんだよ」
それでも人間しんぼうだンダカダン
ゴーゴーウェスト
ニンニキニキニキニンニンニン
ニニンが沙悟浄 ニシンが八戒
西へ向うぞ ニンニキニキニキニン

ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
わたしが三蔵
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
えらいリーダー
ついてくるのだ 言うことをきくんだぞ
「えっらそうに」わたしがいれば
だいじょうぶんブクブン
ゴーゴーウェスト
ニンニキニキニキニンニンニン
ニニンがお馬も ニシンがカトーも
西へ向うぞ ニンニキニキニキニン

ゴーウエスト ザ・ドリフターズ 

おなかすいたぞ くたびれちゃったぞ
それでも人間しんぼうだンダカダン

泣ける‼︎



いいなと思ったら応援しよう!