![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155554343/rectangle_large_type_2_2b627f18a4bf7a048a4d7ae1d0fb5f5c.png?width=1200)
手帳を書いても人は変わんないよ?って話
タイトル通りなんだけどさ、書くだけで人生が云々のものはね、行動するから変わるんだよね。
そんなの知ってるって?
じゃあなんでしないのさって話を今日はしてみようか。
👦「なんか尖ってるけど、単にそう書いてみただけだからね、
怒ってるとかじゃないから気にしないでね」
大変と書いて大きく変わる
人生生きてて早々大きいイベントが発生することなんて稀なんですよ。
だから自分で事件を起こすしかないわけで。
あ、分かってるかと思いますがニュースにはならないでね笑。
行動の起こし方は知ってるよ、その後が分からないんだよ
おそらく大半の人が人生は自分の選択で決めて行動した結果が今であることは百も承知だよね。
その中でこの選択でよかったのか迷ったけど、結果が既に出てる以上他の道を妄想しても仕方ないことも分かってるかと。
だからといって毎日をつまらなく過ごしたくないから違う道を通るとかそんなことをしてみたりするんだけど、だから何?
で、終わってると思うのよ。
人生変えるために普段と違うことしましたけど何か?みたいな。
そりゃそうよね。
そのあとどうしたら良いのか誰も教えてくれないもんね。
けどね、これって仕方ないのよ。
本人が気付くしかないのよ。
そもそもの感度が鈍ってない?
noterさんたちは感性豊かな人が多いのでそんなことないと思うんですけど、空を見上げたり、朝晩涼しくなった事に秋が近づいたことを感じたからって、だから、何?
で終わるのよ。
そりゃそうなの、仕方ないの。
感度が鈍ってる人にとって空は灰色に見えるし赤と黄色の違いなんてさして生活に支障はないの。
だから気にしないし鈍っても仕方ない。
で、諦めてしまうのかい?
80代でも生き生きしているおばあさまの話
自分で気付くしかない、って書いたけどその気付きがどこにあるのかを先日お話したお婆さまのお話を借りてするね。
そのお婆さま、80代後半にも関わらず短い髪の毛チョンって結んでるの。
家に誰が来るわけじゃないのに。
そしてガジェット使いこなしまくり。
枕元にタブレットが数台、テレビは音量消してつけたまま。
その他にも“わたしだっていつ恋をするか分からないでしょう?”って。
こんなにチャーミングな言葉が自分がその歳になった時に出るかなと思ったらきっと出ない。
お婆さまはさらに、大阪にあるフェスティバルホールっていうコンサートホールにも家族に付き添ってもらって一緒にお出掛けしてきたそう。
そのコンサートに出た人のパンフレットを見せてくださった時に、
「今この人いいなと思ってるの、年齢差もピッタリでしょ」
って。
本当にその人とどうこうって事じゃないんだよね。
毎日を冒険するっていうのは、このお婆さまの姿から分かるように、どれだけ日々にワクワクを自分で与えられるか?ってこと。
ワクワクすることで生き甲斐も生まれるし、そりゃ長生きしてくださるはずだわ。
もちろんそのために健康第一であるのは当然だけど、それもやっぱり過去があっての今のお姿だからね。
そんなお婆様みたいになりたいなと話してて気付いた。
これからのあなたがすべき事
さぁ、手帳を書くだけでは人生は変わらないことは分かったことだし、違う道を帰ったからってそこで気付きがあっても何も感じなければ無駄なことは理解できたよね。
だから、これからはもっとワクワクしていこう。
手帳は何にワクワクしたのかを書くためのツールであって、それ以上でもそれ以下でもないのよ。
手帳で人生変わりました!って人は手帳に色々書き出すことで感性が磨かれてその中で生き方が変わっただけ。
だからまずはワクワクすることが大事!!
自分の好きを深掘りして、っていうのも難しいからまずは何をしてる時が楽しいのかを思い出してみよ✨
今日1日の中では難しくても、心が動いたものを書き留める。
そうして人生の舵取りしていきましょーね💖
今回も最後までお付き合いありがとうございました🍀
素敵な1日をお過ごしください♪
いいなと思ったら応援しよう!
![楓莉-フウリ-@主腐ですが何か?](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147754403/profile_aeb6a07b3f7ded82e0508f9d924002cd.png?width=600&crop=1:1,smart)