見出し画像

院内ラジオに心救われる

みなさん、おこんばんは。nokiです。

今日、初出勤日が決まりました🎉
台風明けの来月10日が初出勤となります。
久しぶりの社会復帰です。
焦らず、背負いすぎず、初めての仕事内容なので仕事内容がわからなくて当然だと自分にも言い聞かせてあげながら、ひとつずつ覚えていこうと思います✏️

今日も1日、雨続きでした。今日の朝、九州地方に台風が上陸したようですね。九州にお住みで私の記事に遊びに来てくださってる方、大丈夫でしょうか?大きな被害が出ないことを祈ります。

私も今日、雨のせいで外に出られなかったので、半日読書をしていましたが、午後から読書する集中力が切れてしまいました。

なので通っている医科大学病院の院内ラジオを半日聴いていましたが、なんだか心がホッとする内容でした。

それがこちら✨↓

こちらのラジオに関して、以前少しだけ取り上げましたが、今日はYouTubeで1回の放送をフルで楽しみました。

1〜3回目の放送では、院内のコンサートの切り抜き?を流してくださいましたし、4回目は院内読み聞かせボランティアの方による、絵本の朗読がありました。

初回の絵本の読み聞かせは、新美南吉の「手袋を買いに」という絵本でした。

この読み聞かせボランティアの方の声や話し方がとてもお上手で、大人の私もついつい、物語の中に引きずり込まれてしまいました。
絵本の読み聞かせって子供の頃、お母さんや幼稚園の先生に読み聞かせしてもらっていた時間を思い出しますね。

さらに、院内ラジオだけあり、「医療フロンティア」というコーナーがあるのですが、このコーナーは最新の医療だったり研究をわかりやすく解説してくださいます。

そのコーナーの内容はまさしくプチ医学部講座。
これを患者やその家族が簡単に受けることができ、それがなんともありがたく、いろんな知識や情報を院内ラジオからいただけるのはすごく画期的だと思います。

ここまで書いてしまうと、その病院の回し者かっ!とツッコミがきそうですがそうではありません。純粋に、イチリスナーとして、ものすごくおすすめできるコンテンツです。
健康や最新医学に興味のある方はぜひ!一度聞いてみてください🎧

MCのスタッフさんは、病院勤務のスタッフさんや、大学の学生さんがボランティアで放送してくださっています。
プロのMCさんにはない、初々しさやほのぼのした雰囲気にきっと、心がホッとしますよ☺️

いいなと思ったら応援しよう!