
発達障害の検査1回目
みなさん、おこんにちは。nokiです。
今日は朝、有料記事を投稿しましたが、まだ少し体力が残っているので、無料の記事も出します!
今日は発達障害の検査1回目として、医科大学病院まで行ってきました。
今日の検査は脳波検査でした。
この脳波検査、無音で目をつぶって5分ほど過ごした後、2種類の音を聴きました。
その後ボタンを持たされ、高い音がなったら緑のボタン、低い音がなったら白のボタンを押してくださいといわれました。
ちなみにこのボタンを持った音の検査は3種類の高さの音がなっていました。音には低・中・高の種類があり、低と高の音は指定されたボタンを、中は押さないというもの。
さらに、矢印がたくさん出てきた検査もしました。
矢印の向きが全部揃っているものは白のボタンを、向きが揃っていないものは緑のボタンを押すといった感じの検査をしました。
その後再び、なっている音をひたすらに聞く検査をしました。
脳波検査なので、頭に電極をつけたり外したり、頭を洗ったりするのにトータルで約1時間ほど時間がかかりました。
検査自体も約1時間だったので、合計2時間ほど。
一通り終わった後、次回の予約も取りました。
次回は10月31日の木曜日。13時に予約をとらせてもらいました。
この日は心理検査をしていただきます。
心理検査、何をするんだろう。
緊張しますが、とりあえず目の前のことを一つずつ終わらせていこう。
年末にかけて、脳のMRIや採血、検便の検査も入ってくると今日、心理士さんがおっしゃっていました。
採血に関しては、心理検査やMRIと同じ日に予約が取れるならとりますね!と、わざわざ通院の負担を減る様に考えてくださっていて、とてもありがたかったです。
検査の次回予約は月末ですが、明後日も医科大学病院へ、主治医さんの診察を受けに行ってきます。
雨が降り、気温も少し冷える予報なので、新しく買ったお洋服を着ていこうと考えてます✨
新しいお洋服を着れるの楽しみです😊
今日はもうすでに、病院から帰ってきてそのままお風呂に入って、スッキリしました!
なんせ脳波検査で頭がジェルによりカピカピになってしまっていたのでね…。
キャップを被り、なんとか人の目につくことは回避しましたが、汗で蒸れてしまって少し気持ち悪かったので、さっぱりできてよかったです😌
先日から使い始めた、新しいシャンプーとトリートメントの香りが本当に良くて、気持ちも晴れやかになります🌹
今日はあらかじめ、病院でも頭洗えるようにお試しサイズの気になっていたシャンプーを使いましたが、こちらも使用感も香りも良くて、心ウキウキです✨
ひとまず、今日は疲れたので休みます。
少しお昼寝しようかな。