見出し画像

文学フリマ東京39にサークル参加します

タイトルの通り、当サークル「Mukasou」は文学フリマ東京39にサークル参加です。
1年ぶりの東京の文学フリマサークル参加です。そして今回から文学フリマはビックサイトての開催です。
11/17(日)にコミティア150に参加しているため、まだ経験値は下がっていませんが、文芸のイベントとしてあんな広いところで開催されるとなると
どんな風な流れになるのか。そわそわです。

noteで書いているエッセイを本にして、文学フリマでは初出しとなります。どんな反応をいただけるか楽しみです。

文学フリマについて少し紹介いたします。

文学フリマ東京39
2024/12/1(日) 12:00〜17:00
東京ビッグサイト(東京都)西3・4ホール

https://bunfree.net/event/tokyo39/

東京では年2回行われ、地方でもさまざまな文学フリマが開催されます。
東京は39回目になります。
参加サークルはなんと「2306出店・2623ブース」。
凄い数です。なのでぜひWEBカタログなどをご活用ください。

WEBカタログ
https://c.bunfree.net/c/tokyo39

その中で、当サークルの情報はこちらから!
「Mukasou」
けー13
WEBカタログ
https://c.bunfree.net/c/tokyo39/w/%E3%81%91/13

お品書き エッセイ版
お品書き 小説版

エッセイ部門紹介

Butterfly Effect紹介

Butterfly Effect 500円
noteに「乙葉ほたる」名義で書いているエッセイを本にまとめました。
なぜ小説書きの「ほた」がnoteを開設してエッセイを書き始めたのか、そのアンサーようなエッセイ。
――小さな蝶の羽ばたきがめぐり巡って世界を動かすのか?
遠い世界で起こった事件が、乙葉の封印していた過去をゆり動かす。創作活動を停止せざるを得なかった2年間。自分の心が創作を拒絶し、筆を折ろうとまで追い込まれました。その間に起きた、心と体の変化を綴りました。
子宮筋腫手術・仕事・パワハラ、そしてもうひとつは「これは墓まで持っていこう」と隠し続けた「元宗教2世」の過去。自分を1つに統合し、自分をもう一度取り戻すために書き上げたエッセイです。
全面箔のキラキラをぜひ見て欲しいです。
https://c.bunfree.net/p/tokyo39/9173



長崎県五島列島旅行エッセイ いつもの青。 600円

初日羽田空港、飛行機が機材トラブルで欠航! そんなドタバタから始まった長崎県五島列島の旅。 美しい海・教会巡り、でも超過密スケジュール……。 旅行スケジュールを全て友人にお任せしバカンス気分で臨んだ乙葉。 現地に行って気づく、これは「宗教」と向き合う旅だった。
上五島(中之島・若松島)、五島市(福江島)、久賀島、奈留島を三泊四日で回りました。
購入特典:フォトブック(B6版)プレゼント

2024年7月初旬、旅に出ました。 友人に誘われ何の下調べや勉強もせず辿りついた長崎県五島列島。 「美しい海をみて南の島でバカンスよ!」と思っていたんです。 しかしこの土地はキリシタン迫害の歴史と教会、宗教と信仰が深く絡んでいる。 「Butterfly Effect」を書き上げた数週間後にこの旅とは……。
素敵な土地です。でも乙葉には向き合わなくてはいけないものがありました。 ちなみに、旅からひと月で入稿しました。なぜこんな鬼スケジュールにしたの?



小説部門紹介

もちろん小説書きの「ほた」の本も並べます。
ButterflyEffectに登場する「花の中の花」シリーズ。
ファンタージですが、私のライフワークとして書いている長編です。
表紙や雰囲気はふんわり優しい感じがしますが、切れ味だけは鋭く。
そして笑えるシーンも入れております。

花の中の花 7冊まで発行 
――お前の時間は、どう流れて行く?

ファンタジー/シリアス/日常/ときどき事件/人間と魔族/記憶喪失
 人間界に一人暮らす孤独な魔族、クロード。 友はいても、結局は意識の密度、時の流れ、時との関わり方が人間のそれとは違う。時折湧き上がる孤独感からは逃れられない。
そんな彼の生活に咲いた、行き倒れの花、フルール。花の香りに魔族の心もほころぶ。魔族と人が織りなすシンフォニーをお届けします。
https://c.bunfree.net/p/tokyo39/22720

登場人物によるストーリー説明


天の姫君と大海の王子 500円
ファンタジー短編「天の姫君と大海の王子」は 空と海、2つの短編がリンクする。童話のお行儀のよい世界と違い、人らしく生きた主人公たちの行間のお話。子供のころ可愛い表紙に騙されて購入した童話のように騙されてほしい。小説書き側のほたの持ち味を出せている短編。
はじめの1冊にいかがでしょうか?
https://c.bunfree.net/p/tokyo39/22725



「老舗魔法薬店末っ子長男の処方箋」1.2 各400円
魔法薬をテーマにしたファンタジー小説
店主のアニー=クロッカスは実家の老舗魔法薬店から独立し、自分の店舗を構えている。従業員を雇っている余裕はないので、経営者、薬剤師、店員と3役をこなす。今日も悩み事を抱えたお客様が彼の店の扉を潜る。
いったいどんなオーダーなのか。魔法薬に集まる人々の日常ファンタジー。
https://c.bunfree.net/p/tokyo39/22718



文学フリマ東京38レポで書きました。こちらの本も並べます。

雨女と晴れ女の京都珍道中 500円
晴れ女と雨女の広島珍道中 600円
晴れ女のぴょんさんと、雨女の私が二人で旅行をしたらどうなるのか。
こちらの本は両方ともノベルティで、クリームソーダー柄のしおりをプレゼントします。さらに広島珍道中は情報ペーパーをおつけします。
お楽しみに。
https://c.bunfree.net/p/tokyo39/35484
https://c.bunfree.net/p/tokyo39/9180

当日は浮草堂美奈さんと隣接いたします。
https://note.com/ukikusado/
お買い物や休憩で留守の時も、お互いサポートしてお店を開ける予定です。
初のビックサイト開催で協力してゆきます。
当日お会いできるのを楽しみに。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集