
Photo by
voice_watanabe
16、維持療法1回目
2024年1月
新年から
維持療法へと切り替わり
ここから
3週間おきに通院して
採血と採尿を取り
結果が問題なければ
がん治療センターで点滴する事に
※前回までの治療については
こちらからどうぞ!
CT結果は良好だが…
画像では腫瘍がほぼ見えず
腫瘍マーカーの数値もゼロに近い
この結果に主治医が喜んでいた
しかしながら
採尿で尿蛋白が出てしまい
アバスチンは一旦休み
リムパーザのみで
3週間分、闘う事になった
リムパーザの服用のタイミングや
副作用についての話があり
説明用のパンフレットを貰って
帰り道の移動中に目を通した
グレープフルーツがNG
リムパーザを服用すると
グレープフルーツが食べられない
※フラノクマリン含有の食物は厳禁
そのため
グレープフルーツジュースも
ダメになった
普段飲んでいたので残念だった
12時間おきの服用
この薬は1日2回で
12時間おきに服用する
食前でも食後でも大丈夫
薬を飲み忘れてしまった場合は
飲む予定時間の
2時間前であれば服用可
それ以上過ぎた場合は控える
飲み忘れたからと言って
次のタイミングでその分を
追加して飲む事もNG!
注意点が多いので
慣れるまでに苦労した
副作用について
特に注意を要する副作用
・骨髄抑制
・間質性肺疾患
・深部血栓塞栓症
・感染症(肺炎など)
副作用は怖くて嫌だけど
飲まなければ
今は落ち着いているがんも
再発の可能性が高くなるのだ
主治医曰く
半年後、もしくは一年後に
必ず再発しますと断言していて
おいおい!って思ったけど
それはあくまで忠告で
それくらい悪い顔つきのがんで
卵巣がんなんだと
理解させる為だったのかもしれない
時間が経てば
腹落ちする事も増えていた
ここまで読んで頂き
ありがとうございます!