見出し画像

091007 日記 月曜日

 月曜日は嫌い。
 好きだという人は少ない(と思う)。
 「1週間長いなぁ」と毎週、思う。
 最近三連休続いてたからなおさら。

 月曜日は生徒指導委員会と教育相談委員会があり、午前中はそれで終わってしまう。
 不登校の問題。喫緊の課題。
 本人の顔が見られない生徒が2人くらいいる。家庭訪問を連絡しても、母親から当日のドタキャンをくらうこと数回。
 噂によると不登校であることを父に隠しているとか。そんなこと可能なのか?
 本当だとすればその父親はよほどのポンコツだと思うけど。父親に隠すというのは、本人や馬場が父が怖いから。つまり、父親はそんなことにも気づかないくせに、威張り散らしているのか?

 市からの指示は、「本人に会えない場合は、児童相談所などの関係機関に通告します」と伝えることとなっている。
 そんなことしたら担任と保護者の関係はますます悪くなる。だから管理職の仕事。特に教頭。こうやって教頭は悪者になっていく。学園ドラマの教頭のように。

 18:00から、市青年会議所主催の文学賞の実行委員会。これは充て職。
 ものの15分で終わる。あまり集まる意義を感じないけど、あともう1回ある予定。

いいなと思ったら応援しよう!